続 刀剣乱舞-花丸- 第12話(最終回)「師走 花丸な日々の物語」感想
2018/03/26 Mon. 16:00 [刀剣乱舞]
江戸時代に出現した新たな時間遡行軍から歴史を守るべく、
出陣した大倶利伽羅達、伊達家と細川家に縁のある6振
しかし、そんな彼らの前に立ちふさがる遡行軍の中に、
これまで遭遇しなかった苦無もおり、苦戦を強いられる
そんな大倶利伽羅達の危機は本丸の加州達にも伝わり…
とある本丸の花丸な日々の物語フィナーレ!!
出陣した大倶利伽羅達、伊達家と細川家に縁のある6振
しかし、そんな彼らの前に立ちふさがる遡行軍の中に、
これまで遭遇しなかった苦無もおり、苦戦を強いられる
そんな大倶利伽羅達の危機は本丸の加州達にも伝わり…
とある本丸の花丸な日々の物語フィナーレ!!
-- 続きを読む --
さて前回、大倶利伽羅達の危機が
本丸の加州達に伝わって終わった花丸
大倶利伽羅達を帰還させようにも
今、ここで帰還させると宗村を守れず
歴史に影響を与える為に帰還が不可能なようで…






折れないで帰ってくる事を第一に考えてる花丸本丸も、
さすがに歴史に影響が出る土壇場だと、
そうもいかない辺りがヤバいですね…。
かと言って同じ時代に別部隊を送り出す事も無理…






って、ここでまさかの封じられた装置?!!
あれ?あれそのまま放置してたんですか?!!
3話以降の出陣手段はもしかして2台目?!!
でも、それなら援軍も可能!!!
どう観てもかなりチートな裏技ですけど!!!
さすがに送り出す人数に更に上限あって、
おまけに制限時間もありますけど、
大倶利伽羅達を助け出すには十分!!!
援軍として出陣する3振は、
隊長・加州清光(打刀)!!!
厚藤四郎・極(短刀)!!!
愛染国俊・極(短刀)!!!
花丸本丸の最強部隊じゃないですか!!!
花丸本丸の初期刀にして、
主から強さも認められてる加州!!!
極として強化した厚と愛染!!!
今回のメンツは本気構成ですね!!!
さて、皆に見守れて出陣した加州達、
一方、遡行軍達に苦戦を強いる歌仙達は、
宗村達を守りながら戦っていて…




そりゃ、宗村からしたら謎ですよね。
謎の怪異的な化け物達に襲われ、
そんな自分達を見ず知らずの者が
戦って守ってくれてるわけですから。
そんな宗村の問いに必要最低限の
歴史に影響でない程度に語るのが良いです。
そりゃ、詳しく説明したりしたら歴史に影響でますし、
彼らが細川と伊達に縁ある刀と
説明する訳にも行きませんからね。
そして、歌仙の危機を救う大倶利伽羅!!!
慣れ合いこそしないが仮は返す!!!
普段無口ですけど意外と律儀ですね!!!
さて、宗村を守りながら戦ってますけど、
次から次へと現れる苦無達に消耗し、
太鼓鐘が最大のピンチに陥って…



って最高のタイミングで合流!!!
さすが極2振とカンスト初期刀!!!
苦無達相手に次々と撃破です!!!
極男士短刀は苦無より早く強いんです!!!
そんな彼らの目的は大倶利伽羅達を助ける事!!!
本当は一緒に戦ってほしいところですけど、
もう彼らは負傷し、かなり消耗もしてます!!!
宗村達と共に戦線離脱しないと、
下手したら折れる危険性もあります!!!
そうなったら加州達が来た意味がないです!!!
さて、大倶利伽羅達を逃し戦う加州達、
敵の苦無含む遡行軍を撃破したわけですけど、
そこに更に怖い遡行軍の増援が来て…






中脇差?!!!
もっとトラウマな
奴じゃないですか!!!
苦無同様に敵に
回したくない遡行軍!!!
僕はボス戦避けて周回してるので、
多く遭遇してるわけじゃないですけど、
ボス戦時に運悪く遭遇し、
最初の起動で仕留められないと、
刀装持ってかれて最悪、
誰かが中傷になる場合もあるんです!!!
7面の3種はもう行く機会ないですけど、
比較的周回しやすい7-4の長距離は
構成次第じゃボスも少しやる事あるので!!!
そんな中脇差の数もあり、
いくら極2振がいる加州達でも3振じゃきつく…








って、いきなり大和守来ました?!!
しかも状況わかってない辺りたまたま?!!
でも、渡りに船とはこの事!!!
大和守も加われば部隊のメンバーは4振!!!
そして大和守は修行の旅の途中!!!
そう!!大和守安定・極!!!
修行の旅の先で合流となると、
必然的に大和守は極ですよね!!!
しかも、極男士の中じゃゲームでの
実装も比較的に最近寄りなので、
これがまさに一期主人公の特権!!!
修行中という事で今まで出番少なかった上、
台詞も回想くらいしかなかったですけど、
最後の最後で見せ場があるからですね!!!
そして加州との息のあった連携攻撃!!!
さすが同じ沖田組の打刀!!!
極とカンスト男士の最強タッグ!!!
最もゲームじゃ極打刀は
きっちりレベリングして時間かけないと、
実戦向きまではいかないのが
ネックですけどね!!!
とにかく主人公コンビに相応しい強さ!!!
そして共に戦う厚と愛染も極!!!
中脇差は手強い強敵ですけど、
極男士なら十分に対抗出来ます!!!
とは言え、中脇差は仕留め損なったら、
たった一撃で相手に中傷以上の
ダメージを与えてくる強敵!!!
加州と大和守が一撃で中傷以上の
ダメージを喰らうのも頷けます!!!
これ、後で大和守の手入れ資材、
結構消費しますね絶対!!!
でも、中傷以上の状態なら
真剣必殺を決めるチャンス!!!
加州と大和守・極の同時の
真剣必殺!!!
2振とも出陣機会は少なかったですけど、
最後の最後の見せ場は主人公組の特権!!!
紛れも無く2振りは主人公です!!!
さて、中脇差と苦無の強敵のいる
遡行軍を無事に殲滅出来た加州達、
戦いも終えた事でようやく大和守との
再会に浸れる訳ですけど…




って、大和守が更に4ヶ月も
帰るの遅れた理由が転移装置を
うっかり落として壊しちゃったから?!!
そりゃ、無くしたりしたらダメみたいな
事は1話の段階で説明されてましたけど、
それがまさかこんなうっかりで、
被害者が修行の旅から帰還寸前の
大和守だったとは(笑)!!!
そしてここで加州達の時間切れって、
空気読まない転移装置です!!!
すぐに後を追うって、
それが4ヶ月後とは大和守も
夢にも思わないでしょうね(笑)!!!
そんなこんなで一気に4ヶ月進んだわけですけど…






万年桜の元に大和守の帰還!!!
しかも、前の戦いでボロボロのまま!!!
しかもあれから4ヶ月って
気づいてなかったんですか!!!
これはタイムトラベルものの宿命ですね!!!
本人はあの後すぐのつもりでも、
実際帰ってくると結構な誤差があったという!!!
さて、大和守の修行が厚と愛染に比べて、
極端に長かった理由についてですけど、
ゲーム展開の沖田関連のところ以外に、
土方や近藤の最期も見届け、
その後の歴史も観る旅もしていた…
そりゃ、そんなに寄り道してたら、
帰るの遅れるの当たり前ですよ!!!
どんだけ寄り道してたんですか!!!
というより、現代もきっちり着てたんですか?!!
端からは絶対にコスプレイヤーと思われたに
違わないと思います!!!
そりゃ、そんなに寄り道してたりしたら、
レベルが本来より上がってても
違和感ないです!!!
さて、そんな大和守の旅路を聞けた加州ですけど、
急に江戸城に来た件も気になっていたようで…






って、来る前に初期時代の花丸本丸?!!
今でこそワイワイやってる花丸本丸ですけど、
初期の初期はたった3振りしか
いなかったんですね!!!
というより地味に今剣が
花丸3振目の刀剣男士
だった事に驚きです!!!
長谷部についてはこのメンツじゃ
主お世話係に名乗りを上げるのは
必然的だったわけですね!!!
初期のメンツじゃ本丸の家事とか
きっちりこなせるの
長谷部しかいませんし!!!
しかし当初こそこんなに広いと
思われてた花丸本丸が後に
多くの刀剣男士達が来て、
狭く感じるようになって増築されるとは、
この頃の今剣も夢にも思わないでしょうね。
そして、この頃はまだ大和守も、
岩融も顕現してない頃なので、
2振がどれだけ顕現を
心待っていたのかもよくわかります。
まあ、近くに未来の大和守が
こっそり聞いていたなんて
夢にも思わないでしょうけど。
そんな話をこっそり聞いてしまったから、
早く帰ろうと思った瞬間に万年桜が
大和守を加州の元に導いたと…。
万年桜は花丸の象徴なのかもしれないです。
桜は花、花丸にぴったりなものですから。
この辺はSF感というよりファンタジー感強いです。
そして、共に強くなった事を言い、
更に強くなると言う加州、
まあ加州は極まだ実装されてないので、
十分に強くなれる可能性は秘めてます。
さて、共に稽古をしたり
部屋でくつろいだりする加州と大和守、
部屋の模様替えとかしてない事に大和守は気づいたようで…








この間って作中時間じゃ結構前ですけどね!!
本当は大和守が帰ってくるまで、
待っていただけだというのに、
加州は素直じゃないです!!!
そして、ここから一期最終回と
繋がるんですね!!!
あの頃と違うのは一期では
大和守が語り部だったのに対し、
今回は加州が語り部という事!!!
集合写真の部分はどう繋がるのかと
思ってましたけど、
一期最終回の集合写真は練習で、
二期から来た刀剣男士で合流が本番という形なんですね。
まあ、練習写真の方はアルバムにきっちり入りますけどね。
さて、これにて花丸の物語は終わりですけど、
出来れば3期来たら嬉しいです!!!
厚・愛染・大和守以外の極も
アニメで観たいですし、
何より乱の極とか
アニメで出てほしい
願望ありますから!!!
本丸の加州達に伝わって終わった花丸
大倶利伽羅達を帰還させようにも
今、ここで帰還させると宗村を守れず
歴史に影響を与える為に帰還が不可能なようで…






折れないで帰ってくる事を第一に考えてる花丸本丸も、
さすがに歴史に影響が出る土壇場だと、
そうもいかない辺りがヤバいですね…。
かと言って同じ時代に別部隊を送り出す事も無理…






って、ここでまさかの封じられた装置?!!
あれ?あれそのまま放置してたんですか?!!
3話以降の出陣手段はもしかして2台目?!!
でも、それなら援軍も可能!!!
どう観てもかなりチートな裏技ですけど!!!
さすがに送り出す人数に更に上限あって、
おまけに制限時間もありますけど、
大倶利伽羅達を助け出すには十分!!!
援軍として出陣する3振は、
隊長・加州清光(打刀)!!!
厚藤四郎・極(短刀)!!!
愛染国俊・極(短刀)!!!
花丸本丸の最強部隊じゃないですか!!!
花丸本丸の初期刀にして、
主から強さも認められてる加州!!!
極として強化した厚と愛染!!!
今回のメンツは本気構成ですね!!!
さて、皆に見守れて出陣した加州達、
一方、遡行軍達に苦戦を強いる歌仙達は、
宗村達を守りながら戦っていて…




そりゃ、宗村からしたら謎ですよね。
謎の怪異的な化け物達に襲われ、
そんな自分達を見ず知らずの者が
戦って守ってくれてるわけですから。
そんな宗村の問いに必要最低限の
歴史に影響でない程度に語るのが良いです。
そりゃ、詳しく説明したりしたら歴史に影響でますし、
彼らが細川と伊達に縁ある刀と
説明する訳にも行きませんからね。
そして、歌仙の危機を救う大倶利伽羅!!!
慣れ合いこそしないが仮は返す!!!
普段無口ですけど意外と律儀ですね!!!
さて、宗村を守りながら戦ってますけど、
次から次へと現れる苦無達に消耗し、
太鼓鐘が最大のピンチに陥って…



って最高のタイミングで合流!!!
さすが極2振とカンスト初期刀!!!
苦無達相手に次々と撃破です!!!
極男士短刀は苦無より早く強いんです!!!
そんな彼らの目的は大倶利伽羅達を助ける事!!!
本当は一緒に戦ってほしいところですけど、
もう彼らは負傷し、かなり消耗もしてます!!!
宗村達と共に戦線離脱しないと、
下手したら折れる危険性もあります!!!
そうなったら加州達が来た意味がないです!!!
さて、大倶利伽羅達を逃し戦う加州達、
敵の苦無含む遡行軍を撃破したわけですけど、
そこに更に怖い遡行軍の増援が来て…






中脇差?!!!
もっとトラウマな
奴じゃないですか!!!
苦無同様に敵に
回したくない遡行軍!!!
僕はボス戦避けて周回してるので、
多く遭遇してるわけじゃないですけど、
ボス戦時に運悪く遭遇し、
最初の起動で仕留められないと、
刀装持ってかれて最悪、
誰かが中傷になる場合もあるんです!!!
7面の3種はもう行く機会ないですけど、
比較的周回しやすい7-4の長距離は
構成次第じゃボスも少しやる事あるので!!!
そんな中脇差の数もあり、
いくら極2振がいる加州達でも3振じゃきつく…








って、いきなり大和守来ました?!!
しかも状況わかってない辺りたまたま?!!
でも、渡りに船とはこの事!!!
大和守も加われば部隊のメンバーは4振!!!
そして大和守は修行の旅の途中!!!
そう!!大和守安定・極!!!
修行の旅の先で合流となると、
必然的に大和守は極ですよね!!!
しかも、極男士の中じゃゲームでの
実装も比較的に最近寄りなので、
これがまさに一期主人公の特権!!!
修行中という事で今まで出番少なかった上、
台詞も回想くらいしかなかったですけど、
最後の最後で見せ場があるからですね!!!
そして加州との息のあった連携攻撃!!!
さすが同じ沖田組の打刀!!!
極とカンスト男士の最強タッグ!!!
最もゲームじゃ極打刀は
きっちりレベリングして時間かけないと、
実戦向きまではいかないのが
ネックですけどね!!!
とにかく主人公コンビに相応しい強さ!!!
そして共に戦う厚と愛染も極!!!
中脇差は手強い強敵ですけど、
極男士なら十分に対抗出来ます!!!
とは言え、中脇差は仕留め損なったら、
たった一撃で相手に中傷以上の
ダメージを与えてくる強敵!!!
加州と大和守が一撃で中傷以上の
ダメージを喰らうのも頷けます!!!
これ、後で大和守の手入れ資材、
結構消費しますね絶対!!!
でも、中傷以上の状態なら
真剣必殺を決めるチャンス!!!
加州と大和守・極の同時の
真剣必殺!!!
2振とも出陣機会は少なかったですけど、
最後の最後の見せ場は主人公組の特権!!!
紛れも無く2振りは主人公です!!!
さて、中脇差と苦無の強敵のいる
遡行軍を無事に殲滅出来た加州達、
戦いも終えた事でようやく大和守との
再会に浸れる訳ですけど…




って、大和守が更に4ヶ月も
帰るの遅れた理由が転移装置を
うっかり落として壊しちゃったから?!!
そりゃ、無くしたりしたらダメみたいな
事は1話の段階で説明されてましたけど、
それがまさかこんなうっかりで、
被害者が修行の旅から帰還寸前の
大和守だったとは(笑)!!!
そしてここで加州達の時間切れって、
空気読まない転移装置です!!!
すぐに後を追うって、
それが4ヶ月後とは大和守も
夢にも思わないでしょうね(笑)!!!
そんなこんなで一気に4ヶ月進んだわけですけど…






万年桜の元に大和守の帰還!!!
しかも、前の戦いでボロボロのまま!!!
しかもあれから4ヶ月って
気づいてなかったんですか!!!
これはタイムトラベルものの宿命ですね!!!
本人はあの後すぐのつもりでも、
実際帰ってくると結構な誤差があったという!!!
さて、大和守の修行が厚と愛染に比べて、
極端に長かった理由についてですけど、
ゲーム展開の沖田関連のところ以外に、
土方や近藤の最期も見届け、
その後の歴史も観る旅もしていた…
そりゃ、そんなに寄り道してたら、
帰るの遅れるの当たり前ですよ!!!
どんだけ寄り道してたんですか!!!
というより、現代もきっちり着てたんですか?!!
端からは絶対にコスプレイヤーと思われたに
違わないと思います!!!
そりゃ、そんなに寄り道してたりしたら、
レベルが本来より上がってても
違和感ないです!!!
さて、そんな大和守の旅路を聞けた加州ですけど、
急に江戸城に来た件も気になっていたようで…






って、来る前に初期時代の花丸本丸?!!
今でこそワイワイやってる花丸本丸ですけど、
初期の初期はたった3振りしか
いなかったんですね!!!
というより地味に今剣が
花丸3振目の刀剣男士
だった事に驚きです!!!
長谷部についてはこのメンツじゃ
主お世話係に名乗りを上げるのは
必然的だったわけですね!!!
初期のメンツじゃ本丸の家事とか
きっちりこなせるの
長谷部しかいませんし!!!
しかし当初こそこんなに広いと
思われてた花丸本丸が後に
多くの刀剣男士達が来て、
狭く感じるようになって増築されるとは、
この頃の今剣も夢にも思わないでしょうね。
そして、この頃はまだ大和守も、
岩融も顕現してない頃なので、
2振がどれだけ顕現を
心待っていたのかもよくわかります。
まあ、近くに未来の大和守が
こっそり聞いていたなんて
夢にも思わないでしょうけど。
そんな話をこっそり聞いてしまったから、
早く帰ろうと思った瞬間に万年桜が
大和守を加州の元に導いたと…。
万年桜は花丸の象徴なのかもしれないです。
桜は花、花丸にぴったりなものですから。
この辺はSF感というよりファンタジー感強いです。
そして、共に強くなった事を言い、
更に強くなると言う加州、
まあ加州は極まだ実装されてないので、
十分に強くなれる可能性は秘めてます。
さて、共に稽古をしたり
部屋でくつろいだりする加州と大和守、
部屋の模様替えとかしてない事に大和守は気づいたようで…








この間って作中時間じゃ結構前ですけどね!!
本当は大和守が帰ってくるまで、
待っていただけだというのに、
加州は素直じゃないです!!!
そして、ここから一期最終回と
繋がるんですね!!!
あの頃と違うのは一期では
大和守が語り部だったのに対し、
今回は加州が語り部という事!!!
集合写真の部分はどう繋がるのかと
思ってましたけど、
一期最終回の集合写真は練習で、
二期から来た刀剣男士で合流が本番という形なんですね。
まあ、練習写真の方はアルバムにきっちり入りますけどね。
さて、これにて花丸の物語は終わりですけど、
出来れば3期来たら嬉しいです!!!
厚・愛染・大和守以外の極も
アニメで観たいですし、
何より乱の極とか
アニメで出てほしい
願望ありますから!!!
スポンサーサイト
テーマ: アニメ
ジャンル: アニメ・コミック
[edit]
続 刀剣乱舞-花丸- 第11話「霜月 期待しているよ」感想
2018/03/19 Mon. 16:14 [刀剣乱舞]
歴史の中で暗躍する影
時間遡行軍はひっそりと新たな行動を開始する
そんな時間遡行軍との戦いは
更なる舞台へと移ろうとしている…
江戸で待ち受ける新たな強敵!!!
大倶利伽羅達に魔の手が迫る!!!
時間遡行軍はひっそりと新たな行動を開始する
そんな時間遡行軍との戦いは
更なる舞台へと移ろうとしている…
江戸で待ち受ける新たな強敵!!!
大倶利伽羅達に魔の手が迫る!!!
-- 続きを読む --
さて前回、江戸時代でなにやら不穏な動きが始まって終わりましたが、
その僅かな歪みは花丸本丸の審神者は感じ取ったようで…

この流れから察するにゲームで言う7面に初突入って感じですね。
ただ、まだ情報が少なすぎるという事で皆には内密、
すぐに出陣というわけにもいかない感じでもありますね。
というより、こういう流れで行ける時代が増えていくんですね。
ゲームの方も遡行軍が新たな時代で暗躍し始めると、
次の戦いの舞台が追加されるのでしょう。
つまり、遡行軍が暗躍する時代を決めないと
ゲームの8面実装はこないわけですね!!!
さて、加州や長谷部達がシリアスに入っている中、
信濃は冬の寒さから主の懐を求め始めていて…



是非とも温もって来てください!!!
信濃なら大歓迎です!!!!
というより信濃、
以外に欲望に忠実ですね!!!
主の懐に入りたい設定の事、
すっかり忘れてましたよ!!!!
あと、包丁は包丁で欲望に正直過ぎ!!!
でも、いくら願望丸出しでも、
本丸に人妻はいませんから!!!
それとセリフはないものの、
背景で一兄と一緒にソファーで
座ってる乱の可愛さ半端ないです!!!!
信濃も良いですけど、
やっぱり一番の本命は乱です!!!!
乱が懐に入ってきたりしたら、
絶対に理性吹っ飛びますよ!!!!
さて、懐願望が出てきた信濃ですけど、
厚からの言葉で道場で身体を動かす事に…






って、サラッと嫉妬してますよ加州!!!
というより、その感じだと
加州も主の懐に入りたいと
思ってるんですよね?!!
それだけ主の懐って言うのは、
刀剣男士達にとって夢なんですか?!!
あと、岩融はそれちょっと違う!!!
それ、温めるじゃなく窒息させてますから!!!
でも、岩融のハグに眼を輝かせて
入りたがる今剣は可愛すぎですよぉおお!!!
今回ではっきりしました!!!!
岩融の物理的な愛情を
受け止めきれるのは、
今剣しかいません!!!!
他の刀剣男士じゃ
今回の信濃みたいに、
窒息でそれどころじゃなく、
全く羨ましいと思えませんから!!!
さて、岩融は無理だった事で改めて、
懐の代わりを探し始める信濃ですけど…






まさかの愛染極来ました!!!
完全に不意打ち!!!
いきなり修行に行ってて
極になって帰ってきてたって、
不意打ちにも程があります!!!
でも、僕は愛染は
まだ極にしてないです!!!
それはそれとして明石、
こたつある部屋を案内するのは良いですけど、
こたつ持ってる刀剣男士のチョイスが
完全に人選ミスですよね?!!!
にっかりの部屋は安全でも、
別の意味でやばいですし!!!
そうでなくともホラー入るので、
寒さも入ってきますから!!!!
そんなにっかりのホラー話から逃げ出した信濃ですけど、
行き着いた先で、数珠丸と小狐丸が主の為に栗を剥いていて…






でも、出来れば地味な作業という事で、
子狐丸より大包平が栗を剥いて
ほしかったです!!!!
でもって、数珠丸の髪の毛に入るって、
それで道を開いたらダメですよね?!!
信濃がノーマルで心の底から良かった!!!
いや!!髪の毛に包まって試してる時点で、
ノーマルとは程遠い気もしますけど!!!!
その後も懐の代わりになる物を探しますが、
どれもこれも何か違うようで…




出ました!!THE・変態・村正!!!!
自ら絡んで来ましたよこの変態!!!!
完全に事案以外の何者でもないです!!!
いたいけな少年に、迫る露出狂!!!!
誰がどう考えても変質者の事案です!!!!
照れてないです!!!!
むしろ正常だから逃げてます!!!!
そんな村正から逃れる為に
信濃は山姥切の布に隠れて…



まさかの山姥切、気に入られました?!!
でも、山姥切に褒めるのはNG!!!
山姥切そういうの苦手ですし!!!
あとごめん!!やっぱり信濃も
懐が絡んで気に入っちゃったら
ノーマルじゃないです!!!!
そんな信濃ですけど、結局、
主の懐に入る事を考えたようですけど…






入る事は叶わなかったですけど、
主が皆の為に防寒具作った事で、
無事に懐の代わりになる物は手に入りました。
そして、長谷部の愛が重すぎです!!!
あと、気になるのは修行旅中の大和守、
さすがに今いる時代はわかりませんが、
あの場面に映った時代が江戸時代なら、
最後の最後で活躍の機会が来るかもです。
さて、そんなぼのぼのとした日常の裏で、
ついに時間遡行軍が新たな時代で大きく動き出して…








ついに江戸時代来ました!!!
細川家と伊達家の事件改変が
今度の遡行軍の目論見!!!!
今回出陣するのはメンバーは!!!
隊長・大倶利伽羅(打刀)!!!
歌仙兼定(打刀)!!!
小夜左文字(短刀)!!!
太鼓鐘貞宗(短刀)!!!
燭台切光忠(太刀)!!!
鶴丸国永(太刀)!!!
そう!!
九曜と竹雀のえにし編のメンバー!!!
ゲームやってる身としては、
江戸時代に行くとなると、
このメンツ以外のメンバーは
考えられません!!!!
ただ、隊長が大倶利伽羅なのは
正直、不安な気もします!!!
花丸の主は皆無事に
戻る事を優先するタイプ!!!
慣れ合うのはごめんだ的な
大倶利伽羅が馴れ合わない為に
無茶とかしないか心配です!!!
そんな伊達家と細川家に縁のある
刀剣男士達の構成である部隊ですけど、
大倶利伽羅は変わらず、慣れ合うつもりはなく…






別に馴れ合わなくっても良いですけど、
今回は隊長でもあるので、
多少は寄り添った方が良い気がします。
隊長は自分だけでなく仲間の命も預かる役職、
それだけに責任が重い役職とも言えます。
僕は大倶利伽羅が隊長で不安と思った理由はそこです。
太鼓鐘の推しには弱いものの、
基本的に一歩離れた位置にいて、
歌仙が寄り添おうとして群れるつもりはないの一点張り、
これで隊長が務まるかは微妙だと思うんです。
そんなわけで江戸時代へと向かった大倶利伽羅達、
伊達宗村を影で監視を行うものの、
遡行軍の暗躍によって宗村は江戸城に向かい始めて…






やっぱり来ました時間遡行軍!!!
遡行軍は数で攻めてくる辺り、
7面でのボスまでの敵遭遇数を
意識してる感じがします!!!
後は機動力特化してても、
ただの短刀じゃ江戸時代の遡行軍には
単純な攻撃力じゃ火力が足りないです!!!
太鼓鐘は大倶利伽羅に助けられ、
小夜は鶴丸に助けられた事から、
さすがにこの時代での遡行軍は
レベルそのものが高いのが伺えます!!!
そして、今回の見所は歌仙の活躍!!!
大倶利伽羅のピンチに敵の大太刀相手に
歌仙がドスの効いた声で首を差し出せと
相手を一刀両断する活躍!!!
普段こそ温厚で洗濯してたり、
雅を求めてたりする歌仙ですけど、
いざ出陣すると温厚な一面からは
考えられない物騒な発言で敵を倒す!!!
それもまた歌仙の魅力と言って良いです!!!
歌仙ファンはこの展開を待ち遠してたと思います!!!
出番自体はどちらかというと多い方の歌仙ですけど、
こういう活躍の場そのものはなかったので、
ようやくメインとして活躍したと言って良いです!!!
さて、遡行軍に足止めを喰らい、
急いで江戸城に向かう大倶利伽羅達、
そんな中、燭台切が遡行軍の狙いに気づいて…
なるほど、伊達家に罪をなすりつけるんじゃなく、
宗村が何か仕掛けようとして返り討ちにあったと
誤解させる事で細川家と伊達家を争わせて
あわよくば両家同士討ちで滅ぼさせるのが
今回の時間遡行軍の狙いなわけですね。
活撃の遡行軍でもないのに頭を使ってるとは…。
そんな遡行軍の目的に気づいた大倶利伽羅達は、
間一髪、宗村の窮地に間に合ったようですけど…






って、敵の中に苦無がいるじゃないですか!!!
行動スピードも早く攻撃力も
持ち合わせてる強敵!!!
ゲームだと弓兵や銃兵を刀装する事で、
行動される前に落とすのがセオリーですけど、
アニメだと刀装描写がないので、
接近戦オンリーだと厄介な事
この上ない相手なんです!!!
加えて、大倶利伽羅達には
極男士がいないのも痛いです!!!
これは良くて中傷、
悪くても重症は避けられないです!!!
その僅かな歪みは花丸本丸の審神者は感じ取ったようで…

この流れから察するにゲームで言う7面に初突入って感じですね。
ただ、まだ情報が少なすぎるという事で皆には内密、
すぐに出陣というわけにもいかない感じでもありますね。
というより、こういう流れで行ける時代が増えていくんですね。
ゲームの方も遡行軍が新たな時代で暗躍し始めると、
次の戦いの舞台が追加されるのでしょう。
つまり、遡行軍が暗躍する時代を決めないと
ゲームの8面実装はこないわけですね!!!
さて、加州や長谷部達がシリアスに入っている中、
信濃は冬の寒さから主の懐を求め始めていて…



是非とも温もって来てください!!!
信濃なら大歓迎です!!!!
というより信濃、
以外に欲望に忠実ですね!!!
主の懐に入りたい設定の事、
すっかり忘れてましたよ!!!!
あと、包丁は包丁で欲望に正直過ぎ!!!
でも、いくら願望丸出しでも、
本丸に人妻はいませんから!!!
それとセリフはないものの、
背景で一兄と一緒にソファーで
座ってる乱の可愛さ半端ないです!!!!
信濃も良いですけど、
やっぱり一番の本命は乱です!!!!
乱が懐に入ってきたりしたら、
絶対に理性吹っ飛びますよ!!!!
さて、懐願望が出てきた信濃ですけど、
厚からの言葉で道場で身体を動かす事に…






って、サラッと嫉妬してますよ加州!!!
というより、その感じだと
加州も主の懐に入りたいと
思ってるんですよね?!!
それだけ主の懐って言うのは、
刀剣男士達にとって夢なんですか?!!
あと、岩融はそれちょっと違う!!!
それ、温めるじゃなく窒息させてますから!!!
でも、岩融のハグに眼を輝かせて
入りたがる今剣は可愛すぎですよぉおお!!!
今回ではっきりしました!!!!
岩融の物理的な愛情を
受け止めきれるのは、
今剣しかいません!!!!
他の刀剣男士じゃ
今回の信濃みたいに、
窒息でそれどころじゃなく、
全く羨ましいと思えませんから!!!
さて、岩融は無理だった事で改めて、
懐の代わりを探し始める信濃ですけど…






まさかの愛染極来ました!!!
完全に不意打ち!!!
いきなり修行に行ってて
極になって帰ってきてたって、
不意打ちにも程があります!!!
でも、僕は愛染は
まだ極にしてないです!!!
それはそれとして明石、
こたつある部屋を案内するのは良いですけど、
こたつ持ってる刀剣男士のチョイスが
完全に人選ミスですよね?!!!
にっかりの部屋は安全でも、
別の意味でやばいですし!!!
そうでなくともホラー入るので、
寒さも入ってきますから!!!!
そんなにっかりのホラー話から逃げ出した信濃ですけど、
行き着いた先で、数珠丸と小狐丸が主の為に栗を剥いていて…






でも、出来れば地味な作業という事で、
子狐丸より大包平が栗を剥いて
ほしかったです!!!!
でもって、数珠丸の髪の毛に入るって、
それで道を開いたらダメですよね?!!
信濃がノーマルで心の底から良かった!!!
いや!!髪の毛に包まって試してる時点で、
ノーマルとは程遠い気もしますけど!!!!
その後も懐の代わりになる物を探しますが、
どれもこれも何か違うようで…




出ました!!THE・変態・村正!!!!
自ら絡んで来ましたよこの変態!!!!
完全に事案以外の何者でもないです!!!
いたいけな少年に、迫る露出狂!!!!
誰がどう考えても変質者の事案です!!!!
照れてないです!!!!
むしろ正常だから逃げてます!!!!
そんな村正から逃れる為に
信濃は山姥切の布に隠れて…



まさかの山姥切、気に入られました?!!
でも、山姥切に褒めるのはNG!!!
山姥切そういうの苦手ですし!!!
あとごめん!!やっぱり信濃も
懐が絡んで気に入っちゃったら
ノーマルじゃないです!!!!
そんな信濃ですけど、結局、
主の懐に入る事を考えたようですけど…






入る事は叶わなかったですけど、
主が皆の為に防寒具作った事で、
無事に懐の代わりになる物は手に入りました。
そして、長谷部の愛が重すぎです!!!
あと、気になるのは修行旅中の大和守、
さすがに今いる時代はわかりませんが、
あの場面に映った時代が江戸時代なら、
最後の最後で活躍の機会が来るかもです。
さて、そんなぼのぼのとした日常の裏で、
ついに時間遡行軍が新たな時代で大きく動き出して…








ついに江戸時代来ました!!!
細川家と伊達家の事件改変が
今度の遡行軍の目論見!!!!
今回出陣するのはメンバーは!!!
隊長・大倶利伽羅(打刀)!!!
歌仙兼定(打刀)!!!
小夜左文字(短刀)!!!
太鼓鐘貞宗(短刀)!!!
燭台切光忠(太刀)!!!
鶴丸国永(太刀)!!!
そう!!
九曜と竹雀のえにし編のメンバー!!!
ゲームやってる身としては、
江戸時代に行くとなると、
このメンツ以外のメンバーは
考えられません!!!!
ただ、隊長が大倶利伽羅なのは
正直、不安な気もします!!!
花丸の主は皆無事に
戻る事を優先するタイプ!!!
慣れ合うのはごめんだ的な
大倶利伽羅が馴れ合わない為に
無茶とかしないか心配です!!!
そんな伊達家と細川家に縁のある
刀剣男士達の構成である部隊ですけど、
大倶利伽羅は変わらず、慣れ合うつもりはなく…






別に馴れ合わなくっても良いですけど、
今回は隊長でもあるので、
多少は寄り添った方が良い気がします。
隊長は自分だけでなく仲間の命も預かる役職、
それだけに責任が重い役職とも言えます。
僕は大倶利伽羅が隊長で不安と思った理由はそこです。
太鼓鐘の推しには弱いものの、
基本的に一歩離れた位置にいて、
歌仙が寄り添おうとして群れるつもりはないの一点張り、
これで隊長が務まるかは微妙だと思うんです。
そんなわけで江戸時代へと向かった大倶利伽羅達、
伊達宗村を影で監視を行うものの、
遡行軍の暗躍によって宗村は江戸城に向かい始めて…






やっぱり来ました時間遡行軍!!!
遡行軍は数で攻めてくる辺り、
7面でのボスまでの敵遭遇数を
意識してる感じがします!!!
後は機動力特化してても、
ただの短刀じゃ江戸時代の遡行軍には
単純な攻撃力じゃ火力が足りないです!!!
太鼓鐘は大倶利伽羅に助けられ、
小夜は鶴丸に助けられた事から、
さすがにこの時代での遡行軍は
レベルそのものが高いのが伺えます!!!
そして、今回の見所は歌仙の活躍!!!
大倶利伽羅のピンチに敵の大太刀相手に
歌仙がドスの効いた声で首を差し出せと
相手を一刀両断する活躍!!!
普段こそ温厚で洗濯してたり、
雅を求めてたりする歌仙ですけど、
いざ出陣すると温厚な一面からは
考えられない物騒な発言で敵を倒す!!!
それもまた歌仙の魅力と言って良いです!!!
歌仙ファンはこの展開を待ち遠してたと思います!!!
出番自体はどちらかというと多い方の歌仙ですけど、
こういう活躍の場そのものはなかったので、
ようやくメインとして活躍したと言って良いです!!!
さて、遡行軍に足止めを喰らい、
急いで江戸城に向かう大倶利伽羅達、
そんな中、燭台切が遡行軍の狙いに気づいて…
なるほど、伊達家に罪をなすりつけるんじゃなく、
宗村が何か仕掛けようとして返り討ちにあったと
誤解させる事で細川家と伊達家を争わせて
あわよくば両家同士討ちで滅ぼさせるのが
今回の時間遡行軍の狙いなわけですね。
活撃の遡行軍でもないのに頭を使ってるとは…。
そんな遡行軍の目的に気づいた大倶利伽羅達は、
間一髪、宗村の窮地に間に合ったようですけど…






って、敵の中に苦無がいるじゃないですか!!!
行動スピードも早く攻撃力も
持ち合わせてる強敵!!!
ゲームだと弓兵や銃兵を刀装する事で、
行動される前に落とすのがセオリーですけど、
アニメだと刀装描写がないので、
接近戦オンリーだと厄介な事
この上ない相手なんです!!!
加えて、大倶利伽羅達には
極男士がいないのも痛いです!!!
これは良くて中傷、
悪くても重症は避けられないです!!!
テーマ: アニメ
ジャンル: アニメ・コミック
[edit]
続 刀剣乱舞-花丸- 第10話「神無月 ね、大丈夫でしょう」感想
2018/03/12 Mon. 15:35 [刀剣乱舞]
どことも知れぬ場所、
サバイバル生活を満喫する刀剣男士達
なぜ、こんな事になったのか?
なぜ、包丁は孤立しているのか?
それは少し時間を遡って…
サバイバル生活を満喫する刀剣男士達
なぜ、こんな事になったのか?
なぜ、包丁は孤立しているのか?
それは少し時間を遡って…
-- 続きを読む --
さて、本編に入る前にこんかいのOP後の主会話係ですけど…

来ました藤四郎兄弟&鳴狐!!!
ご飯を皆持ってくる辺り、
主も一緒にって誘う感じですけど、
その中でウインクしてる乱の
可愛さが半端ないんですけどぉぉお!!!
そして、何気に3週間ぶりぃぃいい!!!!
最近、乱成分なかったので、
すごく寂しかったんですよぉおお!!!
さて、物語はいきなり御手杵達による
サバイバル生活&馴染んでない包丁ですけど…



何故、こうなったかも謎ですけど、
もはや御手杵、刺す事しか脳がない、
刺す事に関しては誰にも負けない
って言い換えた方が良い気がするんですけど!!
刺せればなんでもOKなんですか?!!
あと、何故、こうなったかわかりませんけど、
いきなり順応してたらそりゃツッコみます!!!
事の始まりは時間を少し遡って…




事の始まりは秋はサンマが旨いという事で
釣りという案を浦島が出したからみたいですね。
確かにサンマが美味しいのは事実ですね。
個人的には魚の中では鮭が好きですけど。
それで、行く為に頼んだ大人刀剣男士が
畑仕事を終えたばかりの御手杵と日本号と…
御手杵はともかく、日本号は
若干、人選ミスな気もしますけどね!!!
一応、ベテラン感はありますけど、
基本は酔っぱらい組なので、
イマイチ頼りない感じしますし!!!
包丁の方は珍しく一兄と兄弟喧嘩したからみたいですね。
しかし、夢見る事くらい良いじゃないかって、
包丁が夢見る事ってやっぱりアレじゃ…
本丸じゃ話題に出しづらい無慈悲な事実の…
そんな訳で家出を決めた際に釣りに行く
浦島達に気分転換にと誘われたと…




うん!!見事に遭難フラグ立ちましたね!!!
畑当番の疲れはわかりますけど、
小舟で釣りしてる状況の中で
保護者2振が寝るのって、
帰れなくなるフラグですよね?!!
そりゃ、海で流される小舟で
全員寝ちゃったら遭難もしますよ!!!
誰も流されてる事に気づけませんから!!!
そんな事で遭難してしまった御手杵達6振、
当然、行方不明となった6振の事で、
本丸の皆はそれぞれ心配で捜索しているようで…

その中でも特になりふり構わず心配して
探すのに専念してるのが一兄みたいですね…。
一兄に関しては前日に包丁と兄弟喧嘩してたみたいですし、
その事も関係していると考えてもおかしくないですし、
包丁も行方不明な事には責任も感じてるんでしょう。
闇雲に探してもダメって言うのはわかりますけど、
こういう緊急事態だとどうしてもパニクるのはわかります。
予想外の自体だと他に何も考えられなくなりますし。
主の検索能力で6振が同じ場所にいる事と、
大体の位置は掴めたものの正確な位置まではわからない様子、
そんな中、包丁が戻ってこない理由を一兄は問われて…




うん!!紛うことなき事実ですね!!!
お菓子食べ過ぎに関して
怒るのは仕方ないとして、
人妻云々は完全にトドメ!!!
でも、紛うことなき事実!!!!
本丸に集まるのは刀剣男士ですからね?!!
男士が集まる時点で人妻は来ませんからね?!!
主が人妻ならまだしも人は来ない発言から、
花丸の主は少なくも独身なのは間違いないですし!!!
あと、微妙に怒る部分ズレてますよね?!!
人妻雑誌に関してはスルーですか!!!
包丁はお菓子と人妻が大好きなんです!!!
ただ、本丸では一兄が本丸には、
人妻は来ない発言でわかるように、
人妻が来ない故に扱いづらい
属性と思ってましたけど、
兄弟喧嘩でその属性出すとは!!!
さて、行方不明組が焚き火をしてるのか、
黒い煙で場所が判明した事で、
真っ先に動き出したのが明石は意外でした。
普段こそダラダラしてどっちが保護者か
わからないレベルですけど、
こういう事態だと明石も本気出すんですね。
最初の方のダラダラしてる感じも、
心配ではあるものの下手に動けば
本当に手がかり見つかった時に
体力不足で動けなくなる事を
避けての事でしょうしね。
それでいて、入れ違いになる危険性も考慮して、
蛍丸には本丸に残るように指示したりと、
紛れも無く明石は蛍丸と愛染の保護者です。
普段はどっちが保護者かわからなくても、
いざという時は明石は間違いなく保護者です。
蜂須賀も今回の贋作発言は、
長曽根に任せられないからじゃなく、
自身は本丸で待機してて体力は
十分あるから任せてほしい意味合いが良いです。
浦島を弱愛しているのは前からですけど、
今回は長曽根の体力もきっちり気を使ってる感じがします。
俺が探しに行くから休んでろという感じの意味合いな感じです。
そして、捜索部隊に加州が物吉を入れるのも良い選択です。
包丁達の大体の居場所がわかったとはいえ、
たどり着くのにどれだけ時間かかるかわかりませんし、
早く見つけたいなら幸運属性持ってる物吉を、
捜索部隊に入れるのは理にかなってます。
さて、一方の行方不明組の方ですけど、
皆が心配している中、割と馴染んでるようで…




うん!!皆、精神面が琢磨し過ぎます!!!
マイペースなのかメンタルが分厚いのか、
よくわかりません!!!
普通、パニクったりしてもおかしくないのに、
この状況に即座に順応できるのは、
尊敬して良いか呆れた方が良いのか
よくわからないんですけど!!!!
そして、こんな状況でもブレない包丁!!!
唯一、順応してないですけど、
こっちはこっちでマイペース過ぎ!!!
結局、全員マイペースじゃないですか!!!
皆が必死に心配してる状況下で、
現実に差がありすぎる気がするんですけど!!!
さて一方、包丁達を捜索に向かった一兄達ですけど…




うん!!捜索組の方がハードな
探検してる気がするんですけど!!!
これ、捜索組の方が割と苦労してたどり着いて、
行方不明組の方が安定してるパターンじゃ?!!
さて、一兄との兄弟喧嘩で意地を張ってる
包丁に対し、秋田が寄り添ってきて…






秋田、見た目は幼いのにこのメンツの中で
誰よりも大人な感じがするんですけど!!!
一兄の事を良く理解してますし、
前の主の事で包丁を諭す事も出来る!!!
そうです!!一兄が怒るのも
包丁の事を想っての事なんです!!!
そもそも一兄が怒った部分は、
お菓子の食べ過ぎであって、
人妻に関して怒った訳じゃないですし!!!
なお、人妻が来るとは言ってない!!!
さて、秋田とのやり取りで意地を張るのを
やめて前向きになった包丁、
遭難場所での生活をエンジョイし始めて
皆ともようやく馴染めたわけですけど、
捜索組がようやくたどり着き見つけてくれて…






うん!!御手杵のツッコミ御尤も!!!
遭難組より探索組の方が
遭難者っぽい感じなのは
気のせいじゃないですよね!!!
確かに最短ルートで辿りつけたんでしょうけど、
これじゃどっちが遭難者かわからないです!!!
でも、それだけ皆を心配してたからなんですよね。
明石に至ってはいつもはぐ~たらなのに、
大体の居場所がわかるとなると
真っ先に行動に移ったくらいですし。
遭難組の方も秋田が包丁の側に
いたのは不幸中の幸いでした。
見た目は幼く可愛い子供でも、
内面は遭難組の中で誰よりも大人でしたし、
一兄との再会後は気まずい包丁の後押しもする、
今回の遭難で秋田が一番普段見せない
意外な一面を見せた感じがしました。
さて、遭難事件も終えた花丸本丸ですけど、
前田とソハヤは大典太にラーメンと水餃子を届けるようで…






やっぱり蔵を住処にしてるんですか!!
いや!!OPでそんな感じしてましたけど!!!
大典太が顕現してからしばらく出番控えめ
だったのって内番以外は基本的に
蔵にいたからなんですねやっぱり!!!
そんな大典太ですけど、
やっぱり自分の霊力の高さを
気にしてるみたいですね。
まぁ、動物に好かれないのは
単に霊力の高さだけ
じゃない気もしますけど!!!
辺に意識しすぎるのも
理由な気がするんですけど!!!
山姥切とはまたベクトルで、
めんどくさい系男士ですね!!!
そんな大典太を心配する前田は
燭台切達にその事を相談して…
って、ソハヤの言ってる事が的確過ぎ!!!
霊力云々じゃなく完全に、
大典太が意識しすぎてる事が
原因じゃないですか!!!!
やっぱり山姥切と同類です!!!!
どことなくネガティブな
めんどくさい系です!!!
さて、大典太の事で悩む前田達ですけど、
そこで鳴狐が動物達と触れ合う場を
用意する事を提案して…






つまり、大典太の為の御茶会ですね!!!
動物という事で動物飼ってる
刀剣男士も大集合!!!!
虎を飼ってる五虎退に、
鵺を飼ってる獅子王、
カメキチ飼ってる浦島、
鳴狐の本体ことお供の狐!!!
まさに動物王国ですね!!!!
通りかかった大倶利伽羅は相変わらずですけど、
歌仙の方はゲームより寄り添おうとしてる感じですね。
ただ、大倶利伽羅の方が無愛想で
慣れ合うつもりはない状態なので、
この2振の仲を良くするには、
大倶利伽羅の方をデレさせる必要があるので、
太鼓鐘以外だと難しいんですよね。
アニメだと歌仙の方が寄り添おうと努力してるので、
ゲームよりはピリピリしてないのが救いです。
さて、動物ふれあい御茶会をする大典太達ですけど、
そこに以前世話をした狸が
苦しんでるようで明石が薬研を探してるようで…






その薬研が遠征中な以上、頼られるのが大典太。
大典太は自分が恐れられる存在と
自身を避けずんでますけど、
同時に病からも恐れられる霊刀でもありますから、
必ずしもネガティブ要素だけじゃないんですよね。
大典太の意識してテンパる悪い癖も、
今はそれをフォローしてくれるソハヤ達もいますし、
変に意識しすぎなければ動物も逃げないんです。
狸の方も単に棘が刺さって苦しんでただけで
大した事もなかったですし、
大典太の近寄りがたい雰囲気も、
霊力云々じゃなく大典太自身が意識し過ぎて
それで怖がらせてしまっただけなのも分かりましたし、
大典太の変に意識しすぎる部分は
少しずつですけど治せていけると思います。
大典太には自身を助けてくれる
前田やソハヤ達もいますからね。
EDは大典太とソハヤノツルギ!!!!
村正&亀甲コンビに続きかっこいい曲!!!
やっぱりこういうロック調の曲好みです!!!


そしてまさかのCパートですけど、
延享の記憶に突入ですか?!!!
歌仙と大倶利伽羅の仲もありますし、
あの回想をメインとした回来ます?!!!

来ました藤四郎兄弟&鳴狐!!!
ご飯を皆持ってくる辺り、
主も一緒にって誘う感じですけど、
その中でウインクしてる乱の
可愛さが半端ないんですけどぉぉお!!!
そして、何気に3週間ぶりぃぃいい!!!!
最近、乱成分なかったので、
すごく寂しかったんですよぉおお!!!
さて、物語はいきなり御手杵達による
サバイバル生活&馴染んでない包丁ですけど…



何故、こうなったかも謎ですけど、
もはや御手杵、刺す事しか脳がない、
刺す事に関しては誰にも負けない
って言い換えた方が良い気がするんですけど!!
刺せればなんでもOKなんですか?!!
あと、何故、こうなったかわかりませんけど、
いきなり順応してたらそりゃツッコみます!!!
事の始まりは時間を少し遡って…




事の始まりは秋はサンマが旨いという事で
釣りという案を浦島が出したからみたいですね。
確かにサンマが美味しいのは事実ですね。
個人的には魚の中では鮭が好きですけど。
それで、行く為に頼んだ大人刀剣男士が
畑仕事を終えたばかりの御手杵と日本号と…
御手杵はともかく、日本号は
若干、人選ミスな気もしますけどね!!!
一応、ベテラン感はありますけど、
基本は酔っぱらい組なので、
イマイチ頼りない感じしますし!!!
包丁の方は珍しく一兄と兄弟喧嘩したからみたいですね。
しかし、夢見る事くらい良いじゃないかって、
包丁が夢見る事ってやっぱりアレじゃ…
本丸じゃ話題に出しづらい無慈悲な事実の…
そんな訳で家出を決めた際に釣りに行く
浦島達に気分転換にと誘われたと…




うん!!見事に遭難フラグ立ちましたね!!!
畑当番の疲れはわかりますけど、
小舟で釣りしてる状況の中で
保護者2振が寝るのって、
帰れなくなるフラグですよね?!!
そりゃ、海で流される小舟で
全員寝ちゃったら遭難もしますよ!!!
誰も流されてる事に気づけませんから!!!
そんな事で遭難してしまった御手杵達6振、
当然、行方不明となった6振の事で、
本丸の皆はそれぞれ心配で捜索しているようで…

その中でも特になりふり構わず心配して
探すのに専念してるのが一兄みたいですね…。
一兄に関しては前日に包丁と兄弟喧嘩してたみたいですし、
その事も関係していると考えてもおかしくないですし、
包丁も行方不明な事には責任も感じてるんでしょう。
闇雲に探してもダメって言うのはわかりますけど、
こういう緊急事態だとどうしてもパニクるのはわかります。
予想外の自体だと他に何も考えられなくなりますし。
主の検索能力で6振が同じ場所にいる事と、
大体の位置は掴めたものの正確な位置まではわからない様子、
そんな中、包丁が戻ってこない理由を一兄は問われて…




うん!!紛うことなき事実ですね!!!
お菓子食べ過ぎに関して
怒るのは仕方ないとして、
人妻云々は完全にトドメ!!!
でも、紛うことなき事実!!!!
本丸に集まるのは刀剣男士ですからね?!!
男士が集まる時点で人妻は来ませんからね?!!
主が人妻ならまだしも人は来ない発言から、
花丸の主は少なくも独身なのは間違いないですし!!!
あと、微妙に怒る部分ズレてますよね?!!
人妻雑誌に関してはスルーですか!!!
包丁はお菓子と人妻が大好きなんです!!!
ただ、本丸では一兄が本丸には、
人妻は来ない発言でわかるように、
人妻が来ない故に扱いづらい
属性と思ってましたけど、
兄弟喧嘩でその属性出すとは!!!
さて、行方不明組が焚き火をしてるのか、
黒い煙で場所が判明した事で、
真っ先に動き出したのが明石は意外でした。
普段こそダラダラしてどっちが保護者か
わからないレベルですけど、
こういう事態だと明石も本気出すんですね。
最初の方のダラダラしてる感じも、
心配ではあるものの下手に動けば
本当に手がかり見つかった時に
体力不足で動けなくなる事を
避けての事でしょうしね。
それでいて、入れ違いになる危険性も考慮して、
蛍丸には本丸に残るように指示したりと、
紛れも無く明石は蛍丸と愛染の保護者です。
普段はどっちが保護者かわからなくても、
いざという時は明石は間違いなく保護者です。
蜂須賀も今回の贋作発言は、
長曽根に任せられないからじゃなく、
自身は本丸で待機してて体力は
十分あるから任せてほしい意味合いが良いです。
浦島を弱愛しているのは前からですけど、
今回は長曽根の体力もきっちり気を使ってる感じがします。
俺が探しに行くから休んでろという感じの意味合いな感じです。
そして、捜索部隊に加州が物吉を入れるのも良い選択です。
包丁達の大体の居場所がわかったとはいえ、
たどり着くのにどれだけ時間かかるかわかりませんし、
早く見つけたいなら幸運属性持ってる物吉を、
捜索部隊に入れるのは理にかなってます。
さて、一方の行方不明組の方ですけど、
皆が心配している中、割と馴染んでるようで…




うん!!皆、精神面が琢磨し過ぎます!!!
マイペースなのかメンタルが分厚いのか、
よくわかりません!!!
普通、パニクったりしてもおかしくないのに、
この状況に即座に順応できるのは、
尊敬して良いか呆れた方が良いのか
よくわからないんですけど!!!!
そして、こんな状況でもブレない包丁!!!
唯一、順応してないですけど、
こっちはこっちでマイペース過ぎ!!!
結局、全員マイペースじゃないですか!!!
皆が必死に心配してる状況下で、
現実に差がありすぎる気がするんですけど!!!
さて一方、包丁達を捜索に向かった一兄達ですけど…




うん!!捜索組の方がハードな
探検してる気がするんですけど!!!
これ、捜索組の方が割と苦労してたどり着いて、
行方不明組の方が安定してるパターンじゃ?!!
さて、一兄との兄弟喧嘩で意地を張ってる
包丁に対し、秋田が寄り添ってきて…






秋田、見た目は幼いのにこのメンツの中で
誰よりも大人な感じがするんですけど!!!
一兄の事を良く理解してますし、
前の主の事で包丁を諭す事も出来る!!!
そうです!!一兄が怒るのも
包丁の事を想っての事なんです!!!
そもそも一兄が怒った部分は、
お菓子の食べ過ぎであって、
人妻に関して怒った訳じゃないですし!!!
なお、人妻が来るとは言ってない!!!
さて、秋田とのやり取りで意地を張るのを
やめて前向きになった包丁、
遭難場所での生活をエンジョイし始めて
皆ともようやく馴染めたわけですけど、
捜索組がようやくたどり着き見つけてくれて…






うん!!御手杵のツッコミ御尤も!!!
遭難組より探索組の方が
遭難者っぽい感じなのは
気のせいじゃないですよね!!!
確かに最短ルートで辿りつけたんでしょうけど、
これじゃどっちが遭難者かわからないです!!!
でも、それだけ皆を心配してたからなんですよね。
明石に至ってはいつもはぐ~たらなのに、
大体の居場所がわかるとなると
真っ先に行動に移ったくらいですし。
遭難組の方も秋田が包丁の側に
いたのは不幸中の幸いでした。
見た目は幼く可愛い子供でも、
内面は遭難組の中で誰よりも大人でしたし、
一兄との再会後は気まずい包丁の後押しもする、
今回の遭難で秋田が一番普段見せない
意外な一面を見せた感じがしました。
さて、遭難事件も終えた花丸本丸ですけど、
前田とソハヤは大典太にラーメンと水餃子を届けるようで…






やっぱり蔵を住処にしてるんですか!!
いや!!OPでそんな感じしてましたけど!!!
大典太が顕現してからしばらく出番控えめ
だったのって内番以外は基本的に
蔵にいたからなんですねやっぱり!!!
そんな大典太ですけど、
やっぱり自分の霊力の高さを
気にしてるみたいですね。
まぁ、動物に好かれないのは
単に霊力の高さだけ
じゃない気もしますけど!!!
辺に意識しすぎるのも
理由な気がするんですけど!!!
山姥切とはまたベクトルで、
めんどくさい系男士ですね!!!
そんな大典太を心配する前田は
燭台切達にその事を相談して…
って、ソハヤの言ってる事が的確過ぎ!!!
霊力云々じゃなく完全に、
大典太が意識しすぎてる事が
原因じゃないですか!!!!
やっぱり山姥切と同類です!!!!
どことなくネガティブな
めんどくさい系です!!!
さて、大典太の事で悩む前田達ですけど、
そこで鳴狐が動物達と触れ合う場を
用意する事を提案して…






つまり、大典太の為の御茶会ですね!!!
動物という事で動物飼ってる
刀剣男士も大集合!!!!
虎を飼ってる五虎退に、
鵺を飼ってる獅子王、
カメキチ飼ってる浦島、
鳴狐の本体ことお供の狐!!!
まさに動物王国ですね!!!!
通りかかった大倶利伽羅は相変わらずですけど、
歌仙の方はゲームより寄り添おうとしてる感じですね。
ただ、大倶利伽羅の方が無愛想で
慣れ合うつもりはない状態なので、
この2振の仲を良くするには、
大倶利伽羅の方をデレさせる必要があるので、
太鼓鐘以外だと難しいんですよね。
アニメだと歌仙の方が寄り添おうと努力してるので、
ゲームよりはピリピリしてないのが救いです。
さて、動物ふれあい御茶会をする大典太達ですけど、
そこに以前世話をした狸が
苦しんでるようで明石が薬研を探してるようで…






その薬研が遠征中な以上、頼られるのが大典太。
大典太は自分が恐れられる存在と
自身を避けずんでますけど、
同時に病からも恐れられる霊刀でもありますから、
必ずしもネガティブ要素だけじゃないんですよね。
大典太の意識してテンパる悪い癖も、
今はそれをフォローしてくれるソハヤ達もいますし、
変に意識しすぎなければ動物も逃げないんです。
狸の方も単に棘が刺さって苦しんでただけで
大した事もなかったですし、
大典太の近寄りがたい雰囲気も、
霊力云々じゃなく大典太自身が意識し過ぎて
それで怖がらせてしまっただけなのも分かりましたし、
大典太の変に意識しすぎる部分は
少しずつですけど治せていけると思います。
大典太には自身を助けてくれる
前田やソハヤ達もいますからね。
EDは大典太とソハヤノツルギ!!!!
村正&亀甲コンビに続きかっこいい曲!!!
やっぱりこういうロック調の曲好みです!!!


そしてまさかのCパートですけど、
延享の記憶に突入ですか?!!!
歌仙と大倶利伽羅の仲もありますし、
あの回想をメインとした回来ます?!!!
テーマ: アニメ
ジャンル: アニメ・コミック
[edit]
続 刀剣乱舞-花丸- 第9話「たまにはいいですね…」感想
2018/03/05 Mon. 18:25 [刀剣乱舞]
常に落ち着いた物腰で次郎太刀と共にいる太郎太刀
お酒が大好きでマイペースな次郎太刀の影に
隠れてしまいがちな太郎太刀ですけど、
そんな太郎太刀にも悩みがあって…
お酒が大好きでマイペースな次郎太刀の影に
隠れてしまいがちな太郎太刀ですけど、
そんな太郎太刀にも悩みがあって…
-- 続きを読む --
さて、今回のOPのゲストボーカルですけど…




ついに蛍丸来ました!!!
蛍と戯れる蛍丸とは
中々わかってるじゃないですか!!!
そして、ここより二期より参戦した
刀剣男士達のターンにも突入!!!
源氏兄弟と数珠丸まで来るとは!!!
同時に結構終わりに近づいてきてると
実感して心惜しい気もします!!!
さて、本編の方ですけど、太郎太刀は
弟の次郎太刀から酒のつまみの
お使いを頼まれたようで…



ここでまさかの太郎太刀回?!!!
正直、太郎太刀は顕現こそ
中間辺りに出てきた刀剣男士とは言え、
お酒大好き次郎太刀の方が濃く、
扱いやすいからか出番多めなのに対し、
太郎太刀は次郎太刀の影に隠れがち、
他の酔っぱらい共が集うと、
更に影が薄くなるって扱いの悪さでしたけど、
二期9話にして単独メイン回が来るとは!!!
そんなわけでお使いを頼まれた太郎太刀ですけど、
高身長のためか色々不便なようで…






地味に太郎太刀って天然?!!
出入り口に引っかかったり、
うっかりメモが飛んでちゃったり、
ちょっとのミスでよろず屋の商品、
大惨事にしちゃったりと、
もしかしてドジっ子?!!!
ドジっ子属性持ちですか太郎太刀?!!
そういえば前回も次郎太刀の滑りが
アレだったので隠れがちでしたけど、
最初に滑っちゃったのって
太郎太刀の方でしたよね?!!
その割に一番被害受けてないという!!!
個人的に特に良いのは落ちたメモを
拾ってくれたのが後藤ってところですね。
身体が大きすぎる故に狭い所には
手が届かない太郎太刀に対し、
小さいからこそ狭い場所にも入れるけど、
大きくなる事を目標とする後藤が助けるって
なんとも不思議な感じがします。
さて一方、不動は歌仙と共に
洗濯物を取り込んでるようですけど、
調子に乗って太郎太刀の
洗濯物を取り込もうとして失敗して…






悪気がないのはわかりますけど、
完全に罰ゲームじゃないですか!!!
そりゃ、大太刀の太郎太刀に、
短刀の不動の布団と衣服を借りたら
色々サイズが合わないのは当然ですよ!!!
我慢してくれってレベルじゃないです!!!
布団はどうにもならなくても、
服はせめて次郎太刀から借りましょうよ!!!
その事で服をダメにしてしまい、
太郎太刀は申し訳なくなっているようで…



生真面目なのは良いですけど、
今回のは元はといえば不動のミスが原因ですから、
太郎太刀が申し訳なく思わなくても良い気がします。
まあ、こういう生真面目さが太郎太刀らしいんですけどね。
そんな太郎太刀の悩みは自身がデカすぎる事、
普段こそそれを表に出さないですけど、
気にしてないわけじゃなかったんですね。
まぁ、同じでかい刀剣男士の次郎太刀、
岩融辺りは全く気にしないタイプでしょうけど。
そんな気にする太郎太刀を励ます日本号達、
結局は考え方次第なんですよね。
不便と思えばメリットに気づきにくいですし、
ポジティブに考える事も大事です。
日本号とかはお酒大好きなので、
酒がいっぱい飲めるってだけで
大きい身体は良い事ですし、
主に仕えるタイプである蜻蛉切からしたら
でかい方が主の為に身体を張れる、
まあ別個体ではありますけど、
活撃本丸の蜻蛉切はガチで身体張ったので、
この辺は少し説得力があると思います。
さて後日、小烏丸や蛍丸達と共に
遠征に出向いた太郎太刀、
そこで愛染達がカキを見つけて…






うん!!どこからどう観ても
太郎太刀が保護者の部隊ですね!!!
愛染・小夜・蛍丸・後藤とちびっ子組に
皆の父ポジと言っても小烏丸も
そこまで身長が高いわけじゃないので、
必然的に太郎太刀の保護者感が
強くなっちゃってるんですけど!!!
おまけに皆が苦労しても取れない
カキを太郎太刀が小夜を担ぐだけで
届かせるって身長の高さ半端ないです!!!
それでいて、帰ったら帰ったで、
自分が欠点だと思ってた高身長を
ちびっ子組は憧れたりするのを
目にするのも良いです!!!!
特に後藤のでかい男になりたい
願望も描写してくれるんですから
この組み合わせも良いです!!!
結局は心の持ち方なんですよね!!!
太郎太刀からしたら少し不便でも、
それが役に立つ時だってありますし、
ちびっ子達からしたら、
羨ましいと思われる対象でもある!!!
まさに観る角度によって違うんです!!!
さて、花丸の本丸は9月なものの
どうやらまだ暑い時期は続いてるようで…



うん!!乙とか言っても、
下が氷水じゃ説得力0ですね!!!
でも、三日月が言いたい事はわかります!!!
熱い冷たいの差はありますけど、
冬でも冷たいお茶は美味しいですから!!!
さて、暑さは稽古場も変わらないようですけど、
そんな中、陸奥守が趣向を変えた
手合わせを考えたようで…






って、水鉄砲対決ですか?!!!
なに?!デュエマも続き?!!
あっちは墨を使ってましたけど、
こっちは普通に水なんですね!!!!
ルールはクジで2チームに分けて、
水をかけられたらリタイア!!!
最後まで生き残った方が勝利!!!
赤チームは加州・堀川・山姥切・長曽根!!!
青チームは陸奥守・蜂須賀・浦島・兼さん!!!
個人的に以外なのは土方コンビが別れた事!!!
普段は名コンビの二振が遊びとは言え、
対立するのは実に面白い組み合わせです!!!
そして長曽根が本気過ぎなんですけど!!!
最初はやる気0だったのに、
一番やる気出しちゃってるじゃないですか!!!
どこのゴルゴってくらいノリノリなんですけど!!!
そんなわけで始まった水鉄砲チーム戦、
最初に仕掛けたのは陸奥守達ですけど…






しかし、逆にはめられた蜂須賀!!!
加州チームの罠にかかって、
その隙を狙われ脱落!!!!
というより何、このシリアス?!!!
刀剣破壊とかそれですか?!!!
いいえ?!水鉄砲喰らっただけです!!!
仲の良い兄弟のはずなのに、どうして?展開、
うん!!水鉄砲勝負じゃなければ、
ものすごくシリアスな素材でした!!!!
どこからどう観てもシリアスなギャグですよ!!!
長曽根も加州もノリ良すぎです!!!!
悪役ぽくしてますけど、
それ、単なる水鉄砲対決!!!
戦場ではなく遊びや稽古ですから!!!
おかしいです!!!
陸奥守と兼さん、
堀川は本気で取り組んでても、
遊びやってると思うのに、
長曽根付近の方は世界観が変です!!!
さて、明らかにおかしいレベルで
白熱する水鉄砲対決、
その戦いの中で浦島が長曽根を追い詰めて…




いや!!だから単なる水鉄砲対決!!!
遊びじゃないかって言うんなら、
もうやめよう的な説得いりませんよね?!!
ダメです!!この3兄弟、
ノリ良すぎ過ぎでしょう!!!!
別に死んでも折れてもないですから!!!
水鉄砲対決で脱落しただけですから!!!
一方、陸奥守は山姥切を見つけて
水風船を駆使して追い詰めてき…



策士、策に溺れる!!!!
陸奥守は銃の扱い得意なので
最後まで残ると思ってましたけど、
水鉄砲の数の差で反撃でやられるとは!!!
山姥切が言うように自分の腕に
過信しすぎたのは間違いないです!!!
でも、これ単なる水鉄砲対決です!!!!
惨殺された感出てますけど、
別に死んでませんから!!!!
そんな陸奥守を倒した事で、
後は楽勝と勘ぐる加州達ですけど…




って、何、復讐者みたいな
感じになっちゃってるんですか浦島!!!
これ、水鉄砲対決ですからね?!!
兄を失ったとか悲しみを乗り越えてきた
とかって台紙だけはかっこいいですけど、
別に死んでませんから!!!!
水鉄砲対決の時点で、
悲しみもクソもありませんから!!!
そして山姥切、マジで棒死神代行!!!
なんだと?!と言いたいのはこっち!!!
こっちがコレの為か兼さんVS堀川の方は
普通に良いライバル感出して楽しんでる
感が強く思えるのはなぜでしょうか?!!
そんな良いライバル戦ぽい対決を繰り広げる
兼さんと堀川の相棒同士の対決ですけど…




それ、ストーカー!!!!
水鉄砲と関係ないただのストーカー!!!
散々な扱いされてますけど、
堂々と大包平のストーカーしてる
発言してる事言われても!!!!
あと、やっぱり良い子寄り堀川!!!!
謝った隙を狙われリタイアですけど、
こういう勝負関係ないキャラを
巻き込んじゃった際に謝る姿勢は良いです!!!
まぁ、それでもリタイアは変わりませんけど!!!
さて、これで赤チームの生き残りは加州一振となってしまい…






おぉ!!竹馬と陽動を利用した戦術で
浦島と兼さんを同時に撃破!!!
これは結構上手いです!!!
二振りとも熱中しすぎて、
上の方まで気が回らなかった
隙も狙えますからね!!!
さて、加州により策で赤チームの逆転勝利、
水をぶっかけあった勝負だったので、
当然、この後は温泉ですけど…
サービスカット&今日の花丸本丸も
平和すぎでしょう!!!!
無駄にシリアス全開でしたけど、
それでもこれは遊びネタなわけで、
終われば誰かが死んだりするわけでもなく、
皆で一緒にお風呂というのがまさに平和!!!
むしろ、ギャップが良いです!!!
そして、大和守の髪飾りの修復も完了!!!
OPでメイン回ありそうなカットで
回収されてない回もだいぶ減ってきましたし、
もう本当に終わりが近づいてる感もあり、
それはそれで残念な気もします!!!
EDは太郎太刀&次郎太刀、
やっぱりリアル寄りのこのEDは苦手ですけど、
ちゃっかり次郎太刀も歌うんですね。
次郎太刀の出番は控えめでしたけど。




ついに蛍丸来ました!!!
蛍と戯れる蛍丸とは
中々わかってるじゃないですか!!!
そして、ここより二期より参戦した
刀剣男士達のターンにも突入!!!
源氏兄弟と数珠丸まで来るとは!!!
同時に結構終わりに近づいてきてると
実感して心惜しい気もします!!!
さて、本編の方ですけど、太郎太刀は
弟の次郎太刀から酒のつまみの
お使いを頼まれたようで…



ここでまさかの太郎太刀回?!!!
正直、太郎太刀は顕現こそ
中間辺りに出てきた刀剣男士とは言え、
お酒大好き次郎太刀の方が濃く、
扱いやすいからか出番多めなのに対し、
太郎太刀は次郎太刀の影に隠れがち、
他の酔っぱらい共が集うと、
更に影が薄くなるって扱いの悪さでしたけど、
二期9話にして単独メイン回が来るとは!!!
そんなわけでお使いを頼まれた太郎太刀ですけど、
高身長のためか色々不便なようで…






地味に太郎太刀って天然?!!
出入り口に引っかかったり、
うっかりメモが飛んでちゃったり、
ちょっとのミスでよろず屋の商品、
大惨事にしちゃったりと、
もしかしてドジっ子?!!!
ドジっ子属性持ちですか太郎太刀?!!
そういえば前回も次郎太刀の滑りが
アレだったので隠れがちでしたけど、
最初に滑っちゃったのって
太郎太刀の方でしたよね?!!
その割に一番被害受けてないという!!!
個人的に特に良いのは落ちたメモを
拾ってくれたのが後藤ってところですね。
身体が大きすぎる故に狭い所には
手が届かない太郎太刀に対し、
小さいからこそ狭い場所にも入れるけど、
大きくなる事を目標とする後藤が助けるって
なんとも不思議な感じがします。
さて一方、不動は歌仙と共に
洗濯物を取り込んでるようですけど、
調子に乗って太郎太刀の
洗濯物を取り込もうとして失敗して…






悪気がないのはわかりますけど、
完全に罰ゲームじゃないですか!!!
そりゃ、大太刀の太郎太刀に、
短刀の不動の布団と衣服を借りたら
色々サイズが合わないのは当然ですよ!!!
我慢してくれってレベルじゃないです!!!
布団はどうにもならなくても、
服はせめて次郎太刀から借りましょうよ!!!
その事で服をダメにしてしまい、
太郎太刀は申し訳なくなっているようで…



生真面目なのは良いですけど、
今回のは元はといえば不動のミスが原因ですから、
太郎太刀が申し訳なく思わなくても良い気がします。
まあ、こういう生真面目さが太郎太刀らしいんですけどね。
そんな太郎太刀の悩みは自身がデカすぎる事、
普段こそそれを表に出さないですけど、
気にしてないわけじゃなかったんですね。
まぁ、同じでかい刀剣男士の次郎太刀、
岩融辺りは全く気にしないタイプでしょうけど。
そんな気にする太郎太刀を励ます日本号達、
結局は考え方次第なんですよね。
不便と思えばメリットに気づきにくいですし、
ポジティブに考える事も大事です。
日本号とかはお酒大好きなので、
酒がいっぱい飲めるってだけで
大きい身体は良い事ですし、
主に仕えるタイプである蜻蛉切からしたら
でかい方が主の為に身体を張れる、
まあ別個体ではありますけど、
活撃本丸の蜻蛉切はガチで身体張ったので、
この辺は少し説得力があると思います。
さて後日、小烏丸や蛍丸達と共に
遠征に出向いた太郎太刀、
そこで愛染達がカキを見つけて…






うん!!どこからどう観ても
太郎太刀が保護者の部隊ですね!!!
愛染・小夜・蛍丸・後藤とちびっ子組に
皆の父ポジと言っても小烏丸も
そこまで身長が高いわけじゃないので、
必然的に太郎太刀の保護者感が
強くなっちゃってるんですけど!!!
おまけに皆が苦労しても取れない
カキを太郎太刀が小夜を担ぐだけで
届かせるって身長の高さ半端ないです!!!
それでいて、帰ったら帰ったで、
自分が欠点だと思ってた高身長を
ちびっ子組は憧れたりするのを
目にするのも良いです!!!!
特に後藤のでかい男になりたい
願望も描写してくれるんですから
この組み合わせも良いです!!!
結局は心の持ち方なんですよね!!!
太郎太刀からしたら少し不便でも、
それが役に立つ時だってありますし、
ちびっ子達からしたら、
羨ましいと思われる対象でもある!!!
まさに観る角度によって違うんです!!!
さて、花丸の本丸は9月なものの
どうやらまだ暑い時期は続いてるようで…



うん!!乙とか言っても、
下が氷水じゃ説得力0ですね!!!
でも、三日月が言いたい事はわかります!!!
熱い冷たいの差はありますけど、
冬でも冷たいお茶は美味しいですから!!!
さて、暑さは稽古場も変わらないようですけど、
そんな中、陸奥守が趣向を変えた
手合わせを考えたようで…






って、水鉄砲対決ですか?!!!
なに?!デュエマも続き?!!
あっちは墨を使ってましたけど、
こっちは普通に水なんですね!!!!
ルールはクジで2チームに分けて、
水をかけられたらリタイア!!!
最後まで生き残った方が勝利!!!
赤チームは加州・堀川・山姥切・長曽根!!!
青チームは陸奥守・蜂須賀・浦島・兼さん!!!
個人的に以外なのは土方コンビが別れた事!!!
普段は名コンビの二振が遊びとは言え、
対立するのは実に面白い組み合わせです!!!
そして長曽根が本気過ぎなんですけど!!!
最初はやる気0だったのに、
一番やる気出しちゃってるじゃないですか!!!
どこのゴルゴってくらいノリノリなんですけど!!!
そんなわけで始まった水鉄砲チーム戦、
最初に仕掛けたのは陸奥守達ですけど…






しかし、逆にはめられた蜂須賀!!!
加州チームの罠にかかって、
その隙を狙われ脱落!!!!
というより何、このシリアス?!!!
刀剣破壊とかそれですか?!!!
いいえ?!水鉄砲喰らっただけです!!!
仲の良い兄弟のはずなのに、どうして?展開、
うん!!水鉄砲勝負じゃなければ、
ものすごくシリアスな素材でした!!!!
どこからどう観てもシリアスなギャグですよ!!!
長曽根も加州もノリ良すぎです!!!!
悪役ぽくしてますけど、
それ、単なる水鉄砲対決!!!
戦場ではなく遊びや稽古ですから!!!
おかしいです!!!
陸奥守と兼さん、
堀川は本気で取り組んでても、
遊びやってると思うのに、
長曽根付近の方は世界観が変です!!!
さて、明らかにおかしいレベルで
白熱する水鉄砲対決、
その戦いの中で浦島が長曽根を追い詰めて…




いや!!だから単なる水鉄砲対決!!!
遊びじゃないかって言うんなら、
もうやめよう的な説得いりませんよね?!!
ダメです!!この3兄弟、
ノリ良すぎ過ぎでしょう!!!!
別に死んでも折れてもないですから!!!
水鉄砲対決で脱落しただけですから!!!
一方、陸奥守は山姥切を見つけて
水風船を駆使して追い詰めてき…



策士、策に溺れる!!!!
陸奥守は銃の扱い得意なので
最後まで残ると思ってましたけど、
水鉄砲の数の差で反撃でやられるとは!!!
山姥切が言うように自分の腕に
過信しすぎたのは間違いないです!!!
でも、これ単なる水鉄砲対決です!!!!
惨殺された感出てますけど、
別に死んでませんから!!!!
そんな陸奥守を倒した事で、
後は楽勝と勘ぐる加州達ですけど…




って、何、復讐者みたいな
感じになっちゃってるんですか浦島!!!
これ、水鉄砲対決ですからね?!!
兄を失ったとか悲しみを乗り越えてきた
とかって台紙だけはかっこいいですけど、
別に死んでませんから!!!!
水鉄砲対決の時点で、
悲しみもクソもありませんから!!!
そして山姥切、マジで棒死神代行!!!
なんだと?!と言いたいのはこっち!!!
こっちがコレの為か兼さんVS堀川の方は
普通に良いライバル感出して楽しんでる
感が強く思えるのはなぜでしょうか?!!
そんな良いライバル戦ぽい対決を繰り広げる
兼さんと堀川の相棒同士の対決ですけど…




それ、ストーカー!!!!
水鉄砲と関係ないただのストーカー!!!
散々な扱いされてますけど、
堂々と大包平のストーカーしてる
発言してる事言われても!!!!
あと、やっぱり良い子寄り堀川!!!!
謝った隙を狙われリタイアですけど、
こういう勝負関係ないキャラを
巻き込んじゃった際に謝る姿勢は良いです!!!
まぁ、それでもリタイアは変わりませんけど!!!
さて、これで赤チームの生き残りは加州一振となってしまい…






おぉ!!竹馬と陽動を利用した戦術で
浦島と兼さんを同時に撃破!!!
これは結構上手いです!!!
二振りとも熱中しすぎて、
上の方まで気が回らなかった
隙も狙えますからね!!!
さて、加州により策で赤チームの逆転勝利、
水をぶっかけあった勝負だったので、
当然、この後は温泉ですけど…
サービスカット&今日の花丸本丸も
平和すぎでしょう!!!!
無駄にシリアス全開でしたけど、
それでもこれは遊びネタなわけで、
終われば誰かが死んだりするわけでもなく、
皆で一緒にお風呂というのがまさに平和!!!
むしろ、ギャップが良いです!!!
そして、大和守の髪飾りの修復も完了!!!
OPでメイン回ありそうなカットで
回収されてない回もだいぶ減ってきましたし、
もう本当に終わりが近づいてる感もあり、
それはそれで残念な気もします!!!
EDは太郎太刀&次郎太刀、
やっぱりリアル寄りのこのEDは苦手ですけど、
ちゃっかり次郎太刀も歌うんですね。
次郎太刀の出番は控えめでしたけど。
[edit]
続 刀剣乱舞-花丸- 第8話「葉月 このことは秘密だからな」感想
2018/02/26 Mon. 22:38 [刀剣乱舞]
主からの命で少し眺めの遠征に行く事となった長谷部
そんな長谷部不在の隙を狙い、
その間に主お世話係になろう考える男がいた
そして、そこに新たに顕現した千子村正も加わり…
危ない者達が今激突する!!!
そんな長谷部不在の隙を狙い、
その間に主お世話係になろう考える男がいた
そして、そこに新たに顕現した千子村正も加わり…
危ない者達が今激突する!!!
-- 続きを読む --
さて、審神者の部屋の前でひっそりと息を取り乱す
刀剣男士・更に新たに顕現した刀剣男士が
早々と現れたわけですけど…






亀甲貞宗!!!
徳川家に使えた打刀!!!
その性格は主に懐き、
主の事を強く想う刀剣男士!!!
隠れた一面さえ表に出さなければ、
比較的に真面目な刀剣男士!!!
そう、隠れた一面さえ出さなければ!!!
千子村正!!!
こっちは言うまでもなく、
妖刀で知られる、
その名を知らない者は
あまりいないであろう打刀!!!
そして、大の脱ぎたがり!!!!
村正が実装される前に、
蜻蛉切は村正は誤解されやすいが、
悪い奴じゃない発言をしてましたけど、
その誤解というのは妖刀って意味じゃなく、
ところ構わず、脱ごうとする
その性癖だからじゃと思った方は
そう少なくはないと思います!!!
あと、それは誤解じゃないと思います!!!
どこからどう観ても紛れもない
露出狂以外の何者でもないんですけど!!!
あと長谷部は相変わらずブレない!!!
主お世話係、主の身の回りのお世話や
その他諸々言ってますけど、
ちょっと持ち上げ過ぎですからね?!!!
単純に主の身の回りのお世話と、
主の代わりに命令を伝えたりする
割とシンプルなポジですからね?!!!
さて、そんなこんなで主からの命で、
蜻蛉切と共に少し長めの遠征に行く事となった長谷部、
そんな長谷部不在の間に亀甲達が
主お世話係に立候補して…



うん!!!村正は単に
好奇心からですよね?!!
亀甲は主大好きだからですけど、
村正は主お世話係という
聞き慣れないポジに
興味を示しただけですよね!!!
というより、長谷部の説明、
真に受け過ぎなんですけど!!!
あれは長谷部が無駄に熱く、
誉れ高い重要な役職と
思ってるだけですから!!!
そして安定の巻き込まれる加州(笑)!!!
そんなこんなで主お世話係を賭けて
亀甲と村正は床拭きで対決をする事に…






って、村正、ワックス撒き過ぎ!!!
これ、掃除とか向いてないやつです!!!
絶対に上手くいかない流れですコレ!!!
というより、スピード対決になってますよね?!!
綺麗にする対決じゃなくなってますよね?!!!
あと、通りかかった為に巻き込まれた
太郎太刀が一番被害受けず、
釣られて滑った次郎太刀、
次郎太刀に引っかかった
亀甲・村正の方が汚れるって、
意外に太郎太刀の身体能力高い!!!
そんな感じで床拭き対決は引き分け、
次はサウナで忍耐力対決を初めて…






って、村正の周り、湯気が特にすごい!!!
性別的にそこまで湯気必要じゃないですよね?!!
やっぱり全裸だから?!!!
下にタオルすら巻いてないからですか?!!
あと、加州は亀甲を観たらダメです!!!
あの服の下はヤバいですから!!!
亀甲の性癖が詰まってますから!!!!
服の下に縄らしき物!!!
サウナの暑さできつそうなのに
高まってきた発言!!!
やっぱりMじゃないですか!!!!
そんな対決も両者ダウンして引き分け、
次の勝負に行こうとしますが
通りかかった部屋で堀川が、
鶴丸達に手品を披露していて…




結び方が甘いって何その拘り?!!
キツく縛る事に慣れてるんですか?!!
やっぱりそういうのに慣れてるんですか?!!
そして流れる様に捕縛対決決定!!!
あれ?これは亀甲の方が有利?!!!
縄に関しては亀甲の方が長けてるので、
これなら決着が着きそうです!!!
亀甲がなぜ、縄得意かは
目をそらしますけど!!!
そんなわけで捕縛対決が始まった訳ですけど…






はい!!亀甲アウト!!!!
もう結び方の時点でアウト!!!
なんで侵入者を来た際の事も
考えての捕縛対決なのに
そんなあからさまアウトな
結び方選ぶんですか?!!!
完全にドMです!!!!
もう、ここまで来たら言います!!!
亀甲は主大好きであると同時に、
隠れドMでもあるんです!!!!
服の下に縄ぽいのありますし、
ゲームでは放置時には
それを放置プレイと認識したり、
一部の発言は完全に変態なんです!!!
村正も脱ぎたがりですけど、
亀甲の方が濃いんですけど!!!!
村正の方のシンプルな縛り観ると
村正はまだまともな方と実感します!!!
でも両者、縛る相手が悪すぎです!!!
あの変態プレイから抜け出すにっかり、
力任せに打ち破れる岩融!!!!
内容は亀甲有利だったのに
どうしてこうなったんですか!!!!
そして、そうこうしてるうちに長谷部帰還!!!
そりゃ、あれだけ引き分け続いたら、
決着着く前に帰ってくるか、
決着着いた直後に帰ってくるかですよね!!!
あと、やっぱり精神的ダメージは
亀甲の方が大きいのが良いです!!!
村正は亀甲程、考えてませんでしたし、
主大好きな身を考えると亀甲の方が
精神的にダメージ大きいのも頷けます!!!
対する村正は村正で、最後はアレでしたけど、
勝負出来た事自体楽しかったと、
割と切り替えも早いのが印象的です!!!
でも、良いシーンのはずなのに、
変態と変態に友情が芽生えたと
思っちゃうのは気のせいでしょうか?!!
さて、今日も平和な花丸本丸、
そこにいる鶯丸は最近、日記を読んでるようで…
って、大包平観察日記?!!
それってOPのアレですよね?!!
大包平の背後で書いてるアレですよね?!!
そんなわけで平野のように気になる方に説明!!!
大包平!!!
小烏丸同様に天下五剣以外での
レア度5の刀剣男士にして、
天下五剣に匹敵する強さがあると同時に、
時代が巡り合わなかった為か、
天下五剣に数えられなかった事に
強くコンプレックスを抱いてるんです!!!
そんな大包平の事を知りたい平野に、
鶯丸はまず、畑当番の時の大包平の話を…






まず言えるのは結構ガラスなハート!!!
強気で生真面目な感じ漂いますけど、
天下五剣の優秀ぶりに
ジェラシー感じてるのがマジ大包平!!!
まぁ、これに関しては天下五剣は
実際にあんまり関係ないですし、
天下五剣ではない鶯丸も、
てきぱりと内番を終わらせてますからね!!!
そして、出ました大包平の謎!!!
何故か数珠丸だけは態度が違う!!!
刀剣乱舞において謎の1つ!!!!
大包平は天下五剣になれなかった事に、
強くコンプレックスを感じていて、
花丸でも観てわかるように、
三日月と大典太に苛立ち見せる
レベルではありますけど、
何故か数珠丸には真面目!!!!
ゲームの方では謎のままですけど、
花丸のアニメだとなんとなく、
その理由がわかりました!!!!
三日月も大典太もフリーダム寄り!!!!
対する数珠丸は逸話が逸話なので、
温厚よりの生真面目タイプ!!!!
そりゃ、生真面目な大包平も
敵意を表さないのも無理ないです!!!
大包平が天下五剣にあの態度って、
自分がなれなかったプレッシャー以外に、
尊敬できる相手じゃないからも
大きいんじゃないでしょうか?!!!
大包平から観たら数珠丸は、
仕事を真面目にこなし、
アドバイスも的確にする
こうなりたかった天下五剣と思うんです!!!
なりたかった理想の自分と考えると、
大包平が数珠丸にだけ、
態度が違うのも頷けると思うんです!!!
一件、熱い感じの大包平ですけど、
その内面はガラスなハートを持ちあわし、
生真面目で任された仕事は嫌な顔をせず、
堂々と地味な作業は得意と豪語する委員長タイプ!!!
もう、この時点で大包平がどんな
刀剣男士なのかわかっちゃいますよ!!!!
さて内番の話を聞いた平野ですけど、
その後、皆で海に言った話を思い出し…






って、なんで乱がいないんですか!!!
海ですよ!!!海!!!!
乱の水着姿に期待したじゃないですか!!!
いや!!一期のケース考えると、
上は羽織って上半身NGなんでしょうけど!!!
せっかくの水着展開なのに押しがいない
恐ろしい程の悲しみが湧き出ます!!!!
あと、ビーチパラソルメンバーで、
なんで村正だけ謎の光が?!!!
全裸ですか?!!!
光の下は全裸だからですか?!!
いや!!さすがに水着は…
あり得ます!!村正なら
水着着ずに全裸でも
十分あり得ます!!!
乱の悲しみと村正の全裸疑惑はひとまず置いておき、
海に遊びに来てビーチバレーをしているものの、
遊びとは言え、負けるのは悔しいらしく…
まさに生真面目で熱血系の委員長タイプ!!!
ガラスのハート部分を除けば、
斉木の灰呂に近いじゃないですか!!!
その熱い部分に周囲が感化されるのも
まさに灰呂のそれですしね!!!!
あと、これ刀剣乱舞ですよね?!!
イナイレか何かみたいになってるんですけど!!!
伊達組チームの太鼓鐘が少年体型だから
余計にそれっぽく見えますし!!!!
あと、褒められると嬉しくなるマジ大包平!!!
天下五剣にコンプレックスを抱いてる大包平ですけど、
だからこそ、さすがとか褒められると、
内心はすごく嬉しくも感じるのも大包平なんです!!!
さて、この話で大包平はすごく一生懸命な方と理解した平野、
しかし、その一生懸命な想いが空回りして、
先日の出陣で大怪我をしてしまっているようで…




さすがにこれだけ刀剣男士が揃うと、
レア刀剣で構成される時もありますね!!!
部隊長の大包平はイベント限定のレア度5の太刀!!!
鶯丸と一兄は初期からいるレア度4の太刀!!!
三日月は説明不要のレア度5の天下五剣!!!
亀甲はレア度自体は低いものの
7面の稀ドロポジで実際の
レア度以上のレア刀剣男士!!!
同じくレア度1の信濃も
イベントマップの大阪城でのみ
ゲットのチャンスがあるレア刀剣男士!!!
これ、持ってない方からすると
喉から手が出る程欲しい
構成じゃないですか!!!
ちなみにどれも僕は持ってます!!!
そして、まさかの三つ巴!!!
ゲームでは検非違使が出ると、
遡行軍はばっさり逝かれるますけど、
アニメでその様子を描かる日が来るとは!!!
何より、こういう三つ巴をアニメで観たかった!!!
まあ、遡行軍勢は検非違使に
呆気無くやられちゃってますけど!!!
なぜ、出てきたかわからないって、
検非違使は同じ時代に何度も
やってきたら武力介入する奴らですから!!!
何度も同じ時代で激戦を繰り広げたに
一票入れます!!!!
さすがに検非違使の出現は予想外な為に、
やむおえず撤退を決める大包平、
しかし、信濃がピンチに陥ってしまって…






まさに名誉ある負傷!!!!
信濃を守る為に自らが攻撃を受け、
真剣必殺で検非違使を撃破!!!!
大包平は自分のせいで招いた結果だからと
黙っていてほしいと頼んでたみたいですけど、
全然かっこ悪くないです!!!
検非違使の出現は大包平のせいじゃないですし、
大包平は自身が傷ついてでも信濃を救った、
どこにも恥じる要素が無いです!!!
でも、そういう謙虚さもまた大包平の魅力なんです!!!
どこまでも生真面目で熱く謙虚な男!!!
それが!!イエス!!包平という男!!!!
今回のEDは村正と亀甲の混ぜるな危険コンビ!!!
EDの描写は苦手ですけど、
曲は重くすごくかっこよくて
僕好みの良い曲です!!!
歌詞が一部アレですけど、
曲のかっこよさの前には
些細な問題でしかないです!!!
刀剣男士・更に新たに顕現した刀剣男士が
早々と現れたわけですけど…






亀甲貞宗!!!
徳川家に使えた打刀!!!
その性格は主に懐き、
主の事を強く想う刀剣男士!!!
隠れた一面さえ表に出さなければ、
比較的に真面目な刀剣男士!!!
そう、隠れた一面さえ出さなければ!!!
千子村正!!!
こっちは言うまでもなく、
妖刀で知られる、
その名を知らない者は
あまりいないであろう打刀!!!
そして、大の脱ぎたがり!!!!
村正が実装される前に、
蜻蛉切は村正は誤解されやすいが、
悪い奴じゃない発言をしてましたけど、
その誤解というのは妖刀って意味じゃなく、
ところ構わず、脱ごうとする
その性癖だからじゃと思った方は
そう少なくはないと思います!!!
あと、それは誤解じゃないと思います!!!
どこからどう観ても紛れもない
露出狂以外の何者でもないんですけど!!!
あと長谷部は相変わらずブレない!!!
主お世話係、主の身の回りのお世話や
その他諸々言ってますけど、
ちょっと持ち上げ過ぎですからね?!!!
単純に主の身の回りのお世話と、
主の代わりに命令を伝えたりする
割とシンプルなポジですからね?!!!
さて、そんなこんなで主からの命で、
蜻蛉切と共に少し長めの遠征に行く事となった長谷部、
そんな長谷部不在の間に亀甲達が
主お世話係に立候補して…



うん!!!村正は単に
好奇心からですよね?!!
亀甲は主大好きだからですけど、
村正は主お世話係という
聞き慣れないポジに
興味を示しただけですよね!!!
というより、長谷部の説明、
真に受け過ぎなんですけど!!!
あれは長谷部が無駄に熱く、
誉れ高い重要な役職と
思ってるだけですから!!!
そして安定の巻き込まれる加州(笑)!!!
そんなこんなで主お世話係を賭けて
亀甲と村正は床拭きで対決をする事に…






って、村正、ワックス撒き過ぎ!!!
これ、掃除とか向いてないやつです!!!
絶対に上手くいかない流れですコレ!!!
というより、スピード対決になってますよね?!!
綺麗にする対決じゃなくなってますよね?!!!
あと、通りかかった為に巻き込まれた
太郎太刀が一番被害受けず、
釣られて滑った次郎太刀、
次郎太刀に引っかかった
亀甲・村正の方が汚れるって、
意外に太郎太刀の身体能力高い!!!
そんな感じで床拭き対決は引き分け、
次はサウナで忍耐力対決を初めて…






って、村正の周り、湯気が特にすごい!!!
性別的にそこまで湯気必要じゃないですよね?!!
やっぱり全裸だから?!!!
下にタオルすら巻いてないからですか?!!
あと、加州は亀甲を観たらダメです!!!
あの服の下はヤバいですから!!!
亀甲の性癖が詰まってますから!!!!
服の下に縄らしき物!!!
サウナの暑さできつそうなのに
高まってきた発言!!!
やっぱりMじゃないですか!!!!
そんな対決も両者ダウンして引き分け、
次の勝負に行こうとしますが
通りかかった部屋で堀川が、
鶴丸達に手品を披露していて…




結び方が甘いって何その拘り?!!
キツく縛る事に慣れてるんですか?!!
やっぱりそういうのに慣れてるんですか?!!
そして流れる様に捕縛対決決定!!!
あれ?これは亀甲の方が有利?!!!
縄に関しては亀甲の方が長けてるので、
これなら決着が着きそうです!!!
亀甲がなぜ、縄得意かは
目をそらしますけど!!!
そんなわけで捕縛対決が始まった訳ですけど…






はい!!亀甲アウト!!!!
もう結び方の時点でアウト!!!
なんで侵入者を来た際の事も
考えての捕縛対決なのに
そんなあからさまアウトな
結び方選ぶんですか?!!!
完全にドMです!!!!
もう、ここまで来たら言います!!!
亀甲は主大好きであると同時に、
隠れドMでもあるんです!!!!
服の下に縄ぽいのありますし、
ゲームでは放置時には
それを放置プレイと認識したり、
一部の発言は完全に変態なんです!!!
村正も脱ぎたがりですけど、
亀甲の方が濃いんですけど!!!!
村正の方のシンプルな縛り観ると
村正はまだまともな方と実感します!!!
でも両者、縛る相手が悪すぎです!!!
あの変態プレイから抜け出すにっかり、
力任せに打ち破れる岩融!!!!
内容は亀甲有利だったのに
どうしてこうなったんですか!!!!
そして、そうこうしてるうちに長谷部帰還!!!
そりゃ、あれだけ引き分け続いたら、
決着着く前に帰ってくるか、
決着着いた直後に帰ってくるかですよね!!!
あと、やっぱり精神的ダメージは
亀甲の方が大きいのが良いです!!!
村正は亀甲程、考えてませんでしたし、
主大好きな身を考えると亀甲の方が
精神的にダメージ大きいのも頷けます!!!
対する村正は村正で、最後はアレでしたけど、
勝負出来た事自体楽しかったと、
割と切り替えも早いのが印象的です!!!
でも、良いシーンのはずなのに、
変態と変態に友情が芽生えたと
思っちゃうのは気のせいでしょうか?!!
さて、今日も平和な花丸本丸、
そこにいる鶯丸は最近、日記を読んでるようで…
って、大包平観察日記?!!
それってOPのアレですよね?!!
大包平の背後で書いてるアレですよね?!!
そんなわけで平野のように気になる方に説明!!!
大包平!!!
小烏丸同様に天下五剣以外での
レア度5の刀剣男士にして、
天下五剣に匹敵する強さがあると同時に、
時代が巡り合わなかった為か、
天下五剣に数えられなかった事に
強くコンプレックスを抱いてるんです!!!
そんな大包平の事を知りたい平野に、
鶯丸はまず、畑当番の時の大包平の話を…






まず言えるのは結構ガラスなハート!!!
強気で生真面目な感じ漂いますけど、
天下五剣の優秀ぶりに
ジェラシー感じてるのがマジ大包平!!!
まぁ、これに関しては天下五剣は
実際にあんまり関係ないですし、
天下五剣ではない鶯丸も、
てきぱりと内番を終わらせてますからね!!!
そして、出ました大包平の謎!!!
何故か数珠丸だけは態度が違う!!!
刀剣乱舞において謎の1つ!!!!
大包平は天下五剣になれなかった事に、
強くコンプレックスを感じていて、
花丸でも観てわかるように、
三日月と大典太に苛立ち見せる
レベルではありますけど、
何故か数珠丸には真面目!!!!
ゲームの方では謎のままですけど、
花丸のアニメだとなんとなく、
その理由がわかりました!!!!
三日月も大典太もフリーダム寄り!!!!
対する数珠丸は逸話が逸話なので、
温厚よりの生真面目タイプ!!!!
そりゃ、生真面目な大包平も
敵意を表さないのも無理ないです!!!
大包平が天下五剣にあの態度って、
自分がなれなかったプレッシャー以外に、
尊敬できる相手じゃないからも
大きいんじゃないでしょうか?!!!
大包平から観たら数珠丸は、
仕事を真面目にこなし、
アドバイスも的確にする
こうなりたかった天下五剣と思うんです!!!
なりたかった理想の自分と考えると、
大包平が数珠丸にだけ、
態度が違うのも頷けると思うんです!!!
一件、熱い感じの大包平ですけど、
その内面はガラスなハートを持ちあわし、
生真面目で任された仕事は嫌な顔をせず、
堂々と地味な作業は得意と豪語する委員長タイプ!!!
もう、この時点で大包平がどんな
刀剣男士なのかわかっちゃいますよ!!!!
さて内番の話を聞いた平野ですけど、
その後、皆で海に言った話を思い出し…






って、なんで乱がいないんですか!!!
海ですよ!!!海!!!!
乱の水着姿に期待したじゃないですか!!!
いや!!一期のケース考えると、
上は羽織って上半身NGなんでしょうけど!!!
せっかくの水着展開なのに押しがいない
恐ろしい程の悲しみが湧き出ます!!!!
あと、ビーチパラソルメンバーで、
なんで村正だけ謎の光が?!!!
全裸ですか?!!!
光の下は全裸だからですか?!!
いや!!さすがに水着は…
あり得ます!!村正なら
水着着ずに全裸でも
十分あり得ます!!!
乱の悲しみと村正の全裸疑惑はひとまず置いておき、
海に遊びに来てビーチバレーをしているものの、
遊びとは言え、負けるのは悔しいらしく…
まさに生真面目で熱血系の委員長タイプ!!!
ガラスのハート部分を除けば、
斉木の灰呂に近いじゃないですか!!!
その熱い部分に周囲が感化されるのも
まさに灰呂のそれですしね!!!!
あと、これ刀剣乱舞ですよね?!!
イナイレか何かみたいになってるんですけど!!!
伊達組チームの太鼓鐘が少年体型だから
余計にそれっぽく見えますし!!!!
あと、褒められると嬉しくなるマジ大包平!!!
天下五剣にコンプレックスを抱いてる大包平ですけど、
だからこそ、さすがとか褒められると、
内心はすごく嬉しくも感じるのも大包平なんです!!!
さて、この話で大包平はすごく一生懸命な方と理解した平野、
しかし、その一生懸命な想いが空回りして、
先日の出陣で大怪我をしてしまっているようで…




さすがにこれだけ刀剣男士が揃うと、
レア刀剣で構成される時もありますね!!!
部隊長の大包平はイベント限定のレア度5の太刀!!!
鶯丸と一兄は初期からいるレア度4の太刀!!!
三日月は説明不要のレア度5の天下五剣!!!
亀甲はレア度自体は低いものの
7面の稀ドロポジで実際の
レア度以上のレア刀剣男士!!!
同じくレア度1の信濃も
イベントマップの大阪城でのみ
ゲットのチャンスがあるレア刀剣男士!!!
これ、持ってない方からすると
喉から手が出る程欲しい
構成じゃないですか!!!
ちなみにどれも僕は持ってます!!!
そして、まさかの三つ巴!!!
ゲームでは検非違使が出ると、
遡行軍はばっさり逝かれるますけど、
アニメでその様子を描かる日が来るとは!!!
何より、こういう三つ巴をアニメで観たかった!!!
まあ、遡行軍勢は検非違使に
呆気無くやられちゃってますけど!!!
なぜ、出てきたかわからないって、
検非違使は同じ時代に何度も
やってきたら武力介入する奴らですから!!!
何度も同じ時代で激戦を繰り広げたに
一票入れます!!!!
さすがに検非違使の出現は予想外な為に、
やむおえず撤退を決める大包平、
しかし、信濃がピンチに陥ってしまって…






まさに名誉ある負傷!!!!
信濃を守る為に自らが攻撃を受け、
真剣必殺で検非違使を撃破!!!!
大包平は自分のせいで招いた結果だからと
黙っていてほしいと頼んでたみたいですけど、
全然かっこ悪くないです!!!
検非違使の出現は大包平のせいじゃないですし、
大包平は自身が傷ついてでも信濃を救った、
どこにも恥じる要素が無いです!!!
でも、そういう謙虚さもまた大包平の魅力なんです!!!
どこまでも生真面目で熱く謙虚な男!!!
それが!!イエス!!包平という男!!!!
今回のEDは村正と亀甲の混ぜるな危険コンビ!!!
EDの描写は苦手ですけど、
曲は重くすごくかっこよくて
僕好みの良い曲です!!!
歌詞が一部アレですけど、
曲のかっこよさの前には
些細な問題でしかないです!!!
テーマ: アニメ
ジャンル: アニメ・コミック
[edit]