國崎出雲の事情 第百八十三幕「洗脳されてるでしょう!!」感想
2014/02/20 Thu. 20:28 [國崎出雲の事情]
ついに紗英に自分は男だと言う事を告白した出雲、
しかし紗英の想いはそれでもなお変わらず、
本気で出雲を愛し続け、これからの事は
一緒に考えると応えを見出した。
かくして出雲と紗英の間の決着はついて…
新展開突入!!!
ついにあのキャラが帰国?!!
しかし紗英の想いはそれでもなお変わらず、
本気で出雲を愛し続け、これからの事は
一緒に考えると応えを見出した。
かくして出雲と紗英の間の決着はついて…
新展開突入!!!
ついにあのキャラが帰国?!!
-- 続きを読む --
さて感想に入る前ですけどどうしても言いたい事が…
今回の扉絵の國崎屋女形トリオの
和菓子店員姿がぁあぁぁあああ!!!!!
普段は扉絵の感想まで手がまわらないですけどぉぉお
これは破壊力抜群レベル通り越してぇぇぇえええ
なんとも言えない殲滅力というかぁぁああ!!!!
この3人がバイトしてる和菓子店ならぁあああ
ぜひとも行ってみたいんですけどぉおおお!!!!!
思えば復活狂言編は累の出番は冒頭とか
イメージシーンのみだったので
やっぱり3人揃ってこれだとぉぉおお
もぉおおお興奮がぁぁああああ!!!!
はぁはぁ…思わず取り乱してしまいました。
では感想に入りますけど前回、
紗英の♂だとわかっても気持ちは変わらないという
応えを受け入れ紗英関連に決着が着いた出雲、
そしていつもの國崎屋の光景へと戻っていって…
俳優祭、なるほど次の舞台はそれって事ですか。
俳優祭というのは不定期に行われる歌舞伎関連の祭みたいで、
歌舞伎座が新しくなった事も祝してとかそういう感じで
今回は開かれるみたいですね。
不定期故に加賀斗も1度しか参加してないみたいですし、
新装した歌舞伎座完成とか祝関連じゃないと
きっかけがないのかもしれないですね。
でもってこの俳優祭というのはまさに祭で、
大御所はもちろん、上方役者までとオールキャストの様子、
という事は久々に藤次郎も参戦って事ですね。
さすがに大鹿村の良達は村歌舞伎で実力は
折り紙つきとは言え、客として来るかわかりませんけどね。
白木と禄は間違いなく参加するとして、
庵寿郎や井神爺さんに名護弥に駒野は出るでしょうし、
そこまで大きなイベントなら斬歌舞伎のメンバーも
しれっと参加しててもおかしくないです。
一応、斬歌舞伎も一部では有名ですし、
祭の時くらいは来てもおかしくないですから。
まぁ、それはそれとして…
前回の俳優祭の写真、
完全に柚葉父の眼死んでるんですけど!!!
これ絶対に妥協してますよね?!!!
祭じゃなかったら絶対に着ないとか
確実に思ってますよね?!!!!
そして回想シーンですけど駒野久々です!!
というより前の時に冬にかき氷ってバカですか?!!
八雲、完全に勢い任せ過ぎでしょう!!!
そういうミスも國崎屋が落ち度と
思われる理由の1つの気もするんですけど!!!
さて、今回の出し物の件で話をする出雲達、
出雲的にはお祭りなら屋店というのが良いみたいですね。
まあ僕的にはボール入れとかゲーム系が良いと思いますけど。
って、イメージですけど藤次郎も久々!!!
そりゃ上方からも来る訳ですし
藤次郎ならたこ焼き引っさげますよね!!!
でもって累、ナイスアイディア!!!
スィーツ系って単語ですでに
八雲が妄想開始してますからぁああ!!!
というより祭姿な出雲のイメージがぁああ!!!!
売れます!!!それ絶対に売れます!!!!
さて祭の出し物を何にするかで盛り上がってる中、
加賀斗が1つの意見を出して…
なるほど、ドーナツ屋ですか。
確かに加賀斗はドーナツ店良く行きますし、
出雲の作中で良く出てくる食べ物もドーナツですね。
というより消極的に意見言う
加賀斗の可愛さも半端ないんですけどぉぉお!!!
こういう消極的な感じも小動物チックで
これはこれで可愛さが爆発的ぃぃいいい!!!!
そしてドーナツ屋店員姿のイメージが
もぉおおお似合いすぎて似合いすぎてぇぇえ
隕石が落下しまくる程の破壊力ぅぅううう!!!!
可愛すぎる店員加賀斗ぉぉおおおお!!!!!
しかも意見まとまったみたいですし
ナイス過ぎますよ加賀斗ぉぉおお!!!!!
さて加賀斗は出雲が元気になった事は嬉しいみたいですけど、
やっぱり出雲母が近いうちに戻ってくる事は不安なんですね。
そりゃ出雲も加賀斗ももう家族同然ですし、
いきなり出雲をロスに連れて帰るとか
なって離れてしまったら嫌ですよね…。
とは言え、ホワイトデーからあんまり経ってないと思いますし、
多分3月中旬くらいと思うので下旬にもならない限りは…
って、ここで母親帰国?!!!!
早い!!!早すぎるんですけど!!!!
日常パートの話少しやって帰国とか
そう思ってましたけど早すぎます!!!
予想以上に早いご帰国!!!!
というより出雲の母って出雲を八雲に任せて
世界一周行ったり、ロス気に行ったから
帰ったら出雲連れて移住とか気ままな性格って
事はなんとなくわかってましたけど、
これ気ままな性格だけじゃないです!!!
この豪快さ!!出雲の豪快な一面って
絶対に母親譲りですよね?!!!!
そりゃ別居するまで國崎屋でやってこれた訳ですよ!!
わかりやすい豪快な感じですし
確実に肝っ玉は座ってるタイプですよ!!!
お仕上げてくる波は勢いでなんとかするタイプですよ!!!
それと出雲母の夫の八雲に対する好感度の
低さ半端ないんですけど!!!!
加賀斗達が女形の修行してると聞いただけで
自分の趣味を他の家の子に押し付けてるって
さすがの八雲はそこまでしないですから!!!
でも普段が普段なので仕方ないですけど!!!
日頃の行いってこういう時に影響でるんですね!!!
さて一方の出雲と八雲は母親関連で言い争ってるみたいですね。
出雲は自分で母親説得したいみたいですけど、
八雲は出雲母が人の言う事聞かないタイプって
知ってるから出雲隠してやり過ごす気でいるみたいですし。
さて出雲を夫の八雲に任せて1年間、
世界一周旅行を満喫した出雲母、
やっぱり不安要素はあったものの
出雲も高校生だからと高をくくってたみたいですね。
確かに出雲は料理とかもできますし、
そういう事を踏まえると大丈夫と思うのは当然でしょうけど、
八雲の方は全然大丈夫じゃないと思わなかったのでしょうか?
いや、きっと8年も経ったし、
もう大丈夫とか内心思ってたのでしょう。
実際は今も出雲に萌えて弟子達からも変態扱いされる
ド変態師匠の汚名は健在ですけどね。
まあさすがに母の帰国に変な事はしないでしょ…
って言い逃れできない現場ぁぁああ!!!!
怖い顔して出雲押し倒すってぇぇええ
今まさしく妻の下がり下がった好感度が
絶対零度レベルと化したんですけどぉおお!!!
というより父に押し倒されてる出雲がぁぁああ
色っぽすぎぃぃいいいい!!!!!!!
さすが國崎出雲の事情ぉぉおお!!!!!
こういう描写大好きですぅぅうう!!!!
というより出雲母、八雲を甘く見過ぎでしょう!!!
全然変わってないって怒ってるって事は
少しはマシになってると思ったんですか?!!!
答えはむしろ悪化してるレベルですよ!!!!
というより地味に出雲母の名前って美月だったんですね!!!
そしてフランス土産着せられた出雲に
ハァハァしてても説得力皆無なんですけどぉぉお!!!
いや!!!破壊力半端なさすぎて
興奮しちゃうのは激しくわかりますけどぉぉお!!!
ダメですこの父親!!!!!
いるだけで出雲ロス行きを
後押ししちゃってます!!!!
というより株バカ下げ中なんですけど!!!
日頃の行いがこれ程大事なんだと思った事は
絶対にないですよこれ!!!!!
敗因、完全に八雲の日頃の行いですよ!!!!
さて救いようがない八雲から出雲を連れて行った
出雲の母の美月ですけど…
まあ、彼女も自由気まま過ぎるのはアレですけど、
それでも彼女なりに出雲の事を想ってるんですよね。
まああの現場見たら後悔するのは無理ないですけど。
なんだかんだで出雲に普通の男子高校生活送ってもらいたいのも、
出雲は周囲の同性にモテモテとかそういうのもあると思いますし。
というより本当に中学時代、かなり荒れてたんですね。
そりゃ荒れてる頃を知ってる身としては
その原因たる歌舞伎(どちらかというと八雲ですけど)
に良い印象持てって方が無理ですよね。
そりゃ最初の頃は仕方なくだったわけですけど、
歌舞伎演ってる事で良い仲間達とも出会えて、
観客を喜ばせる喜びを思い出して、
庵寿郎と出会った事でこういう生き方も男らしいと
今の出雲は本当に歌舞伎が好きなんですよ。
今の出雲は本当に歌舞伎を続けたいと思ってるんです。
出雲も真顔で言ってるわけですし美月も折れ…
って何勘違いしちゃってるんですか?!!
サブタイトルの洗脳ってそういう事?!!!
というより八雲の日頃の行い的に
その結論も無理ないと感じちゃうんですけど!!!
読者の僕でさえ、こう思うんですから
完全に日頃の行いが裏目に出まくってるんですけど!!!
出番ないところでも足引っ張る八雲って
完全に足手まとい以外の何者でもないんですけど!!!
今回の扉絵の國崎屋女形トリオの
和菓子店員姿がぁあぁぁあああ!!!!!
普段は扉絵の感想まで手がまわらないですけどぉぉお
これは破壊力抜群レベル通り越してぇぇぇえええ
なんとも言えない殲滅力というかぁぁああ!!!!
この3人がバイトしてる和菓子店ならぁあああ
ぜひとも行ってみたいんですけどぉおおお!!!!!
思えば復活狂言編は累の出番は冒頭とか
イメージシーンのみだったので
やっぱり3人揃ってこれだとぉぉおお
もぉおおお興奮がぁぁああああ!!!!
はぁはぁ…思わず取り乱してしまいました。
では感想に入りますけど前回、
紗英の♂だとわかっても気持ちは変わらないという
応えを受け入れ紗英関連に決着が着いた出雲、
そしていつもの國崎屋の光景へと戻っていって…
俳優祭、なるほど次の舞台はそれって事ですか。
俳優祭というのは不定期に行われる歌舞伎関連の祭みたいで、
歌舞伎座が新しくなった事も祝してとかそういう感じで
今回は開かれるみたいですね。
不定期故に加賀斗も1度しか参加してないみたいですし、
新装した歌舞伎座完成とか祝関連じゃないと
きっかけがないのかもしれないですね。
でもってこの俳優祭というのはまさに祭で、
大御所はもちろん、上方役者までとオールキャストの様子、
という事は久々に藤次郎も参戦って事ですね。
さすがに大鹿村の良達は村歌舞伎で実力は
折り紙つきとは言え、客として来るかわかりませんけどね。
白木と禄は間違いなく参加するとして、
庵寿郎や井神爺さんに名護弥に駒野は出るでしょうし、
そこまで大きなイベントなら斬歌舞伎のメンバーも
しれっと参加しててもおかしくないです。
一応、斬歌舞伎も一部では有名ですし、
祭の時くらいは来てもおかしくないですから。
まぁ、それはそれとして…
前回の俳優祭の写真、
完全に柚葉父の眼死んでるんですけど!!!
これ絶対に妥協してますよね?!!!
祭じゃなかったら絶対に着ないとか
確実に思ってますよね?!!!!
そして回想シーンですけど駒野久々です!!
というより前の時に冬にかき氷ってバカですか?!!
八雲、完全に勢い任せ過ぎでしょう!!!
そういうミスも國崎屋が落ち度と
思われる理由の1つの気もするんですけど!!!
さて、今回の出し物の件で話をする出雲達、
出雲的にはお祭りなら屋店というのが良いみたいですね。
まあ僕的にはボール入れとかゲーム系が良いと思いますけど。
って、イメージですけど藤次郎も久々!!!
そりゃ上方からも来る訳ですし
藤次郎ならたこ焼き引っさげますよね!!!
でもって累、ナイスアイディア!!!
スィーツ系って単語ですでに
八雲が妄想開始してますからぁああ!!!
というより祭姿な出雲のイメージがぁああ!!!!
売れます!!!それ絶対に売れます!!!!
さて祭の出し物を何にするかで盛り上がってる中、
加賀斗が1つの意見を出して…
なるほど、ドーナツ屋ですか。
確かに加賀斗はドーナツ店良く行きますし、
出雲の作中で良く出てくる食べ物もドーナツですね。
というより消極的に意見言う
加賀斗の可愛さも半端ないんですけどぉぉお!!!
こういう消極的な感じも小動物チックで
これはこれで可愛さが爆発的ぃぃいいい!!!!
そしてドーナツ屋店員姿のイメージが
もぉおおお似合いすぎて似合いすぎてぇぇえ
隕石が落下しまくる程の破壊力ぅぅううう!!!!
可愛すぎる店員加賀斗ぉぉおおおお!!!!!
しかも意見まとまったみたいですし
ナイス過ぎますよ加賀斗ぉぉおお!!!!!
さて加賀斗は出雲が元気になった事は嬉しいみたいですけど、
やっぱり出雲母が近いうちに戻ってくる事は不安なんですね。
そりゃ出雲も加賀斗ももう家族同然ですし、
いきなり出雲をロスに連れて帰るとか
なって離れてしまったら嫌ですよね…。
とは言え、ホワイトデーからあんまり経ってないと思いますし、
多分3月中旬くらいと思うので下旬にもならない限りは…
って、ここで母親帰国?!!!!
早い!!!早すぎるんですけど!!!!
日常パートの話少しやって帰国とか
そう思ってましたけど早すぎます!!!
予想以上に早いご帰国!!!!
というより出雲の母って出雲を八雲に任せて
世界一周行ったり、ロス気に行ったから
帰ったら出雲連れて移住とか気ままな性格って
事はなんとなくわかってましたけど、
これ気ままな性格だけじゃないです!!!
この豪快さ!!出雲の豪快な一面って
絶対に母親譲りですよね?!!!!
そりゃ別居するまで國崎屋でやってこれた訳ですよ!!
わかりやすい豪快な感じですし
確実に肝っ玉は座ってるタイプですよ!!!
お仕上げてくる波は勢いでなんとかするタイプですよ!!!
それと出雲母の夫の八雲に対する好感度の
低さ半端ないんですけど!!!!
加賀斗達が女形の修行してると聞いただけで
自分の趣味を他の家の子に押し付けてるって
さすがの八雲はそこまでしないですから!!!
でも普段が普段なので仕方ないですけど!!!
日頃の行いってこういう時に影響でるんですね!!!
さて一方の出雲と八雲は母親関連で言い争ってるみたいですね。
出雲は自分で母親説得したいみたいですけど、
八雲は出雲母が人の言う事聞かないタイプって
知ってるから出雲隠してやり過ごす気でいるみたいですし。
さて出雲を夫の八雲に任せて1年間、
世界一周旅行を満喫した出雲母、
やっぱり不安要素はあったものの
出雲も高校生だからと高をくくってたみたいですね。
確かに出雲は料理とかもできますし、
そういう事を踏まえると大丈夫と思うのは当然でしょうけど、
八雲の方は全然大丈夫じゃないと思わなかったのでしょうか?
いや、きっと8年も経ったし、
もう大丈夫とか内心思ってたのでしょう。
実際は今も出雲に萌えて弟子達からも変態扱いされる
ド変態師匠の汚名は健在ですけどね。
まあさすがに母の帰国に変な事はしないでしょ…
って言い逃れできない現場ぁぁああ!!!!
怖い顔して出雲押し倒すってぇぇええ
今まさしく妻の下がり下がった好感度が
絶対零度レベルと化したんですけどぉおお!!!
というより父に押し倒されてる出雲がぁぁああ
色っぽすぎぃぃいいいい!!!!!!!
さすが國崎出雲の事情ぉぉおお!!!!!
こういう描写大好きですぅぅうう!!!!
というより出雲母、八雲を甘く見過ぎでしょう!!!
全然変わってないって怒ってるって事は
少しはマシになってると思ったんですか?!!!
答えはむしろ悪化してるレベルですよ!!!!
というより地味に出雲母の名前って美月だったんですね!!!
そしてフランス土産着せられた出雲に
ハァハァしてても説得力皆無なんですけどぉぉお!!!
いや!!!破壊力半端なさすぎて
興奮しちゃうのは激しくわかりますけどぉぉお!!!
ダメですこの父親!!!!!
いるだけで出雲ロス行きを
後押ししちゃってます!!!!
というより株バカ下げ中なんですけど!!!
日頃の行いがこれ程大事なんだと思った事は
絶対にないですよこれ!!!!!
敗因、完全に八雲の日頃の行いですよ!!!!
さて救いようがない八雲から出雲を連れて行った
出雲の母の美月ですけど…
まあ、彼女も自由気まま過ぎるのはアレですけど、
それでも彼女なりに出雲の事を想ってるんですよね。
まああの現場見たら後悔するのは無理ないですけど。
なんだかんだで出雲に普通の男子高校生活送ってもらいたいのも、
出雲は周囲の同性にモテモテとかそういうのもあると思いますし。
というより本当に中学時代、かなり荒れてたんですね。
そりゃ荒れてる頃を知ってる身としては
その原因たる歌舞伎(どちらかというと八雲ですけど)
に良い印象持てって方が無理ですよね。
そりゃ最初の頃は仕方なくだったわけですけど、
歌舞伎演ってる事で良い仲間達とも出会えて、
観客を喜ばせる喜びを思い出して、
庵寿郎と出会った事でこういう生き方も男らしいと
今の出雲は本当に歌舞伎が好きなんですよ。
今の出雲は本当に歌舞伎を続けたいと思ってるんです。
出雲も真顔で言ってるわけですし美月も折れ…
って何勘違いしちゃってるんですか?!!
サブタイトルの洗脳ってそういう事?!!!
というより八雲の日頃の行い的に
その結論も無理ないと感じちゃうんですけど!!!
読者の僕でさえ、こう思うんですから
完全に日頃の行いが裏目に出まくってるんですけど!!!
出番ないところでも足引っ張る八雲って
完全に足手まとい以外の何者でもないんですけど!!!
スポンサーサイト
[edit]
| h o m e |