ベイブレード バースト 第24話「本気(マジ)と全力!!」感想
2016/09/12 Mon. 21:31 [ベイブレードバースト]
敗者復活をかけたエリア選抜大会
数多の強豪達が1回戦を突破し、2回戦へと進出した
そんな中、バルトは2回戦で乱太郎と
ワキヤは2回戦でホウジと当たる事になって…
友と友、本気の想いがぶつかり合う!!
数多の強豪達が1回戦を突破し、2回戦へと進出した
そんな中、バルトは2回戦で乱太郎と
ワキヤは2回戦でホウジと当たる事になって…
友と友、本気の想いがぶつかり合う!!
-- 続きを読む --
さて、今回はいきなりホウジとワキヤのバトルから始まりましたけど…
うん!!いきなり過ぎますし夢オチですよね!!!
しかし、これはある種のホウジの願望なのかも知れないです。
大会という名の大舞台でワキヤと本気で戦い勝つ事、
ワキヤの事はよく知ってますし、
付き合いもそれ相応に長い関係でもある
友だからこそ、本気で戦って勝って認めてほしいと思うんです。
さて、そんなワキヤにバースト勝ちする夢から目覚めたホウジですけど、
どうやら本当に試合が終わるまでワキヤの家に訪れてないようで…



って、ホウジの一家全員アフロ?!!!
アフロって遺伝するんですか?!!!
確かにわかりやすいですけど、
まさか出てきてる限りでは
家族全員がアフロだったとは!!!
しかし、ワキヤは良い仲間でライバルですね。
ホウジ父にホウジの様子を聞いたり、
練習に練習を重ねないと自分に勝てないと
自信満々でありつつも、
ホウジとのバトルに期待してる感もあって
別行動をとっていても良い関係だと思います。
さて一方のホウジは公園で練習するようですけど、
そこで乱太郎とたまたま遭遇して…
これまた意外な組み合わせですね乱太郎とホウジ、
同じスタミナタイプ使い同士ですけど、
乱太郎はベイクラブ、ホウジはワキヤのチームなので
あまり接点がなかった2人なんですよね。
乱太郎が公園で練習してた理由については
バルトと対決が決まったからか
ベイクラブでの方は調子が狂うみたいです。
まあ、大会で戦う者同士が和気あいあいと
同じ場所で練習するのも気まずいですからね。
いくらベイクラブ1精神面が安定してる乱太郎でも
さすがにバルトと大会で激突となると
同じ場所での練習は気まずいと感じちゃう…



って、なんか違います!!!
気まずいとかそういう感じじゃないでしょう!!
変に考えすぎて調子狂ってるだけでしょう!!!
確かに乱太郎とホウジはダチ同士の
対決が控えているのは同じですけど、
根本的な部分は違いますからね?!!!
まあ、こういう落ち込まない
全くブレないノリが
乱太郎の強さですけどね(笑)!!!
さて、一方のワキヤは佐々木と
進藤と共にトレーニングを重ねていて…



なんだかんだでワキヤもホウジを認めていて
一筋縄じゃいかないというのもわかってるんですね。
チームとしての練習バトルはワキヤの方が勝ってますけど、
ホウジはワキヤ自身が認めるブレーダーであり、
タイプの相性的にディフェンスはスタミナに弱い、
バルトを苦しめたシールドクラッシュも
意外にもホウジのホルスード相手には
効力が薄いというのも驚きです。
実力に大差がないもの同士だと
やっぱり相性の差も大きくでるんですね。
それにホウジの気持ちを組んで
全力でそれに答えようとする姿勢、
格下相手には舐めてる部分はありますけど、
自分が認めている相手なら絶対に応える姿勢、
これは今まで以上のワキヤが観れるかもです。
さて、再びホウジサイドの方ですけど、
乱太郎はふと、ワキヤとホウジの関係に疑問をいだいて…




ホウジの父が小紫家の運転手って時点で予想はしましたけど、
父親関連でワキヤと知り合ったんですねホウジ。
意外だったのはホウジはワキヤからベイを教わった事、
ホウジはワキヤと出会ったからブレーダーになった、
それはつまり、ワキヤと会わなかったら
ブレーダーになってなかったかも知れないですし、
なっていても今みたいな強豪ブレーダーにまでは
なってなかったかもしれないんですよね。
この分だと、佐々木と進藤も親の紹介で
ワキヤと知り合って、そのままチーム入りしたのかもです。
それにしても何気に二回戦が準決勝扱いって
エリア選抜って対戦カードそこまで多くない?
さて、別れる前に乱太郎とバトルしたホウジ、
その次の日、またワキヤとのバトルの夢を見て…



どう観ても負けフラグじゃないですか!!!
試合当日の夢オチがバースト負けって
完全に正夢フラグですよね?!!!
ポジティブに逆夢だと考えてるところ
悪いですけど正夢フラグの方が強いです!!!
さて、エリア選抜大会準決勝当日、
バルト達も会場に向かってるわけですけど…






って、ザックがマジ不審者過ぎなんですけど!!!
というより変装になってませんよね?!!
バルトはバカだから騙されてますけど、
すでに常夏と日夏には疑問に
思われてるじゃないですか!!!
全然完璧じゃないです!!!!
そしてバルトと乱太郎、相変わらず過ぎ!!!
変な事で何張り合ってるんですか?!!
でも、こういうところでブレない辺り
闇堕ちとか心配ないので
安心して観れるコンビではあります!!!
さて、試合が控えてる中、
バルト達の元にシュウが現れて
ヴァルキリーの覚醒の正体を教えて…




ヴァルキリー覚醒の真実!!!
それはヴァリアブルドライバー!!!
ヴァリアブルドライバーのラバー軸は
大きく分けて3層に分かれており、
バトルをする度に使い込まれていって
少しずつラバーを消費していくんです!!!
そしてその1層目の消費が終えた事で
ヴァルキリーのスピードが大幅に上がったんです!!!
これこそがヴァルキリーの進化の秘密!!!
ベイ自体は変わらずに性能が強化される
まさに成長するベイなんです!!!!
ちなみにシャカ戦の時の本不調の理由もソレ!!
ラバー消費の影響でバランスが悪くなり、
あの時はヴァルキリーの力を
出し切れてなかったんです!!
ヴァリアブルドライバーは使えば使う程に
進化へと近づく反面、
削れる割合がバランス悪いと
重心などの問題もあり
本来の力が出せなくなるんです!!!
ここでようやく進化のネタばらしでしたけど、
その辺はすっきりしましたけど、
ダイナの方はまだ引きずってるぽいですね…。
バルトと乱太郎がいつも通りな分、
ダイナの影がわかりやすいです…。
さて、いよいよエリア選抜大会Aブロックの
バルトVS乱太郎の試合の時が来て…



って、無駄に暑苦しすぎるんですけど!!!
集中力乱す挑発ではないですけど、
両者共にバトル関係ないところで
ガチでバトル関係無しで張り合ってる辺りが
余計に質悪い気がするんですけど!!!
まさか審判が困る描写がくるとは(笑)!!!
さて、そんなこんなでバトルが開始されたわけですけど…
やっぱり、こうなりましたか!!!
右京とのバトルは上手く使えてましたけど、
スピードや火力が強化されたって事は
逆に言えば今まで以上に
制御が難しくなったという事!!
今までのミスシュートはアンバランスな形でしたけど、
スピードと勢いが上がったヴァルキリーだと
失敗シュートはアンバランスじゃなくて
加速出すぎて暴走しやすい意味です!!!
1stバトルこそスピードとパワーのゴリ押しで
先制点を取れましたけど、
2stバトルでの自滅は完全に
使いこなせなかった事!!!!
そりゃ、あれだけのスピードと勢いが
出せるようになったら上手くシュートしないと
勢い余って自らオーバーフィニッシュになりますよ!!!
とは言え、バトルしながら成長するのがバルト、
乱太郎とのバトルを通して本能的に
無自覚に慣れ始めてはいるようですね。
そしてついに3stバトルへと突入して…






今度は上手く使いこなせてます!!!
まさに全身全霊の本気シュートで成功!!!
そしてあっさり決まりました!!!
どうやら覚醒したヴァルキリーは今までより
暴れ馬になって使いにくくなった分、
シュートがきちんと決まり使いこなせたら
爆発的なパワーと火力が出せるベイと化したようです!!!
これはシャカのゼノエクスカリバー同様に
一撃必殺特化の超アタックタイプです!!!
そして本気のバルトの前に敗退した乱太郎!!!
ガチでショック受けたり悔しい感じですけど、
それを隠したり負ける事を怖がったりしない辺り、
やっぱり強いと思います。
落ち込んだり悔しがったりは誰だってしまっす。
でも、そこから魔が差したり、引きずったり
最悪闇堕ちしたりする事もありますけど、
悔しさとショックを全く隠さずに堂々とさらけ出し、
それでいて最後は自分を負かしたバルトに全てを託す、
ベイクラブで精神的強さは間違いなく乱太郎が最強です。
さて、バルトに続き、オロチもAブロック決勝に進出、
原作だとオロチは別ブロックで敗者復活しましたけど、
アニメだとバルトと同じAブロックなので
復活できるのはどちらか1人って事になりますね。
それはちょっと残念ですけど、
原作だと結局バトルする機会がなかった
バルトとオロチがバトルする展開は観たいです。
Bブロックの方はモブ2人が決勝進出、
何気にAとBに強豪が集中してるので
この2人は運が良いのかもしれないです。
そして次はいよいよワキヤとホウジの試合ですけど…






って、勝負はまさに一瞬!!!!
ワキヤのワイバーンが
ホルスードをあっさりバースト!!!!
まさかこんな一瞬の勝負になるとは
思いませんでしたよ!!!!
とは言え、実力差の決着ではなく、
実際は紙一重の結果だったのが面白い!!!
踏み込みがあと1歩あったら
逆にワキヤが負けてた事を考えると
ホウジはすごく良い線いってました!!!
2分の1の確率でどう転ぶかわからない、
そんな勝負だったと言えます!!!!
しかし、今回のバトルを観て
ザックが何か思ったみたいですけど、
一体何をしでかすのやら…
うん!!いきなり過ぎますし夢オチですよね!!!
しかし、これはある種のホウジの願望なのかも知れないです。
大会という名の大舞台でワキヤと本気で戦い勝つ事、
ワキヤの事はよく知ってますし、
付き合いもそれ相応に長い関係でもある
友だからこそ、本気で戦って勝って認めてほしいと思うんです。
さて、そんなワキヤにバースト勝ちする夢から目覚めたホウジですけど、
どうやら本当に試合が終わるまでワキヤの家に訪れてないようで…



って、ホウジの一家全員アフロ?!!!
アフロって遺伝するんですか?!!!
確かにわかりやすいですけど、
まさか出てきてる限りでは
家族全員がアフロだったとは!!!
しかし、ワキヤは良い仲間でライバルですね。
ホウジ父にホウジの様子を聞いたり、
練習に練習を重ねないと自分に勝てないと
自信満々でありつつも、
ホウジとのバトルに期待してる感もあって
別行動をとっていても良い関係だと思います。
さて一方のホウジは公園で練習するようですけど、
そこで乱太郎とたまたま遭遇して…
これまた意外な組み合わせですね乱太郎とホウジ、
同じスタミナタイプ使い同士ですけど、
乱太郎はベイクラブ、ホウジはワキヤのチームなので
あまり接点がなかった2人なんですよね。
乱太郎が公園で練習してた理由については
バルトと対決が決まったからか
ベイクラブでの方は調子が狂うみたいです。
まあ、大会で戦う者同士が和気あいあいと
同じ場所で練習するのも気まずいですからね。
いくらベイクラブ1精神面が安定してる乱太郎でも
さすがにバルトと大会で激突となると
同じ場所での練習は気まずいと感じちゃう…



って、なんか違います!!!
気まずいとかそういう感じじゃないでしょう!!
変に考えすぎて調子狂ってるだけでしょう!!!
確かに乱太郎とホウジはダチ同士の
対決が控えているのは同じですけど、
根本的な部分は違いますからね?!!!
まあ、こういう落ち込まない
全くブレないノリが
乱太郎の強さですけどね(笑)!!!
さて、一方のワキヤは佐々木と
進藤と共にトレーニングを重ねていて…



なんだかんだでワキヤもホウジを認めていて
一筋縄じゃいかないというのもわかってるんですね。
チームとしての練習バトルはワキヤの方が勝ってますけど、
ホウジはワキヤ自身が認めるブレーダーであり、
タイプの相性的にディフェンスはスタミナに弱い、
バルトを苦しめたシールドクラッシュも
意外にもホウジのホルスード相手には
効力が薄いというのも驚きです。
実力に大差がないもの同士だと
やっぱり相性の差も大きくでるんですね。
それにホウジの気持ちを組んで
全力でそれに答えようとする姿勢、
格下相手には舐めてる部分はありますけど、
自分が認めている相手なら絶対に応える姿勢、
これは今まで以上のワキヤが観れるかもです。
さて、再びホウジサイドの方ですけど、
乱太郎はふと、ワキヤとホウジの関係に疑問をいだいて…




ホウジの父が小紫家の運転手って時点で予想はしましたけど、
父親関連でワキヤと知り合ったんですねホウジ。
意外だったのはホウジはワキヤからベイを教わった事、
ホウジはワキヤと出会ったからブレーダーになった、
それはつまり、ワキヤと会わなかったら
ブレーダーになってなかったかも知れないですし、
なっていても今みたいな強豪ブレーダーにまでは
なってなかったかもしれないんですよね。
この分だと、佐々木と進藤も親の紹介で
ワキヤと知り合って、そのままチーム入りしたのかもです。
それにしても何気に二回戦が準決勝扱いって
エリア選抜って対戦カードそこまで多くない?
さて、別れる前に乱太郎とバトルしたホウジ、
その次の日、またワキヤとのバトルの夢を見て…



どう観ても負けフラグじゃないですか!!!
試合当日の夢オチがバースト負けって
完全に正夢フラグですよね?!!!
ポジティブに逆夢だと考えてるところ
悪いですけど正夢フラグの方が強いです!!!
さて、エリア選抜大会準決勝当日、
バルト達も会場に向かってるわけですけど…






って、ザックがマジ不審者過ぎなんですけど!!!
というより変装になってませんよね?!!
バルトはバカだから騙されてますけど、
すでに常夏と日夏には疑問に
思われてるじゃないですか!!!
全然完璧じゃないです!!!!
そしてバルトと乱太郎、相変わらず過ぎ!!!
変な事で何張り合ってるんですか?!!
でも、こういうところでブレない辺り
闇堕ちとか心配ないので
安心して観れるコンビではあります!!!
さて、試合が控えてる中、
バルト達の元にシュウが現れて
ヴァルキリーの覚醒の正体を教えて…




ヴァルキリー覚醒の真実!!!
それはヴァリアブルドライバー!!!
ヴァリアブルドライバーのラバー軸は
大きく分けて3層に分かれており、
バトルをする度に使い込まれていって
少しずつラバーを消費していくんです!!!
そしてその1層目の消費が終えた事で
ヴァルキリーのスピードが大幅に上がったんです!!!
これこそがヴァルキリーの進化の秘密!!!
ベイ自体は変わらずに性能が強化される
まさに成長するベイなんです!!!!
ちなみにシャカ戦の時の本不調の理由もソレ!!
ラバー消費の影響でバランスが悪くなり、
あの時はヴァルキリーの力を
出し切れてなかったんです!!
ヴァリアブルドライバーは使えば使う程に
進化へと近づく反面、
削れる割合がバランス悪いと
重心などの問題もあり
本来の力が出せなくなるんです!!!
ここでようやく進化のネタばらしでしたけど、
その辺はすっきりしましたけど、
ダイナの方はまだ引きずってるぽいですね…。
バルトと乱太郎がいつも通りな分、
ダイナの影がわかりやすいです…。
さて、いよいよエリア選抜大会Aブロックの
バルトVS乱太郎の試合の時が来て…



って、無駄に暑苦しすぎるんですけど!!!
集中力乱す挑発ではないですけど、
両者共にバトル関係ないところで
ガチでバトル関係無しで張り合ってる辺りが
余計に質悪い気がするんですけど!!!
まさか審判が困る描写がくるとは(笑)!!!
さて、そんなこんなでバトルが開始されたわけですけど…
やっぱり、こうなりましたか!!!
右京とのバトルは上手く使えてましたけど、
スピードや火力が強化されたって事は
逆に言えば今まで以上に
制御が難しくなったという事!!
今までのミスシュートはアンバランスな形でしたけど、
スピードと勢いが上がったヴァルキリーだと
失敗シュートはアンバランスじゃなくて
加速出すぎて暴走しやすい意味です!!!
1stバトルこそスピードとパワーのゴリ押しで
先制点を取れましたけど、
2stバトルでの自滅は完全に
使いこなせなかった事!!!!
そりゃ、あれだけのスピードと勢いが
出せるようになったら上手くシュートしないと
勢い余って自らオーバーフィニッシュになりますよ!!!
とは言え、バトルしながら成長するのがバルト、
乱太郎とのバトルを通して本能的に
無自覚に慣れ始めてはいるようですね。
そしてついに3stバトルへと突入して…






今度は上手く使いこなせてます!!!
まさに全身全霊の本気シュートで成功!!!
そしてあっさり決まりました!!!
どうやら覚醒したヴァルキリーは今までより
暴れ馬になって使いにくくなった分、
シュートがきちんと決まり使いこなせたら
爆発的なパワーと火力が出せるベイと化したようです!!!
これはシャカのゼノエクスカリバー同様に
一撃必殺特化の超アタックタイプです!!!
そして本気のバルトの前に敗退した乱太郎!!!
ガチでショック受けたり悔しい感じですけど、
それを隠したり負ける事を怖がったりしない辺り、
やっぱり強いと思います。
落ち込んだり悔しがったりは誰だってしまっす。
でも、そこから魔が差したり、引きずったり
最悪闇堕ちしたりする事もありますけど、
悔しさとショックを全く隠さずに堂々とさらけ出し、
それでいて最後は自分を負かしたバルトに全てを託す、
ベイクラブで精神的強さは間違いなく乱太郎が最強です。
さて、バルトに続き、オロチもAブロック決勝に進出、
原作だとオロチは別ブロックで敗者復活しましたけど、
アニメだとバルトと同じAブロックなので
復活できるのはどちらか1人って事になりますね。
それはちょっと残念ですけど、
原作だと結局バトルする機会がなかった
バルトとオロチがバトルする展開は観たいです。
Bブロックの方はモブ2人が決勝進出、
何気にAとBに強豪が集中してるので
この2人は運が良いのかもしれないです。
そして次はいよいよワキヤとホウジの試合ですけど…






って、勝負はまさに一瞬!!!!
ワキヤのワイバーンが
ホルスードをあっさりバースト!!!!
まさかこんな一瞬の勝負になるとは
思いませんでしたよ!!!!
とは言え、実力差の決着ではなく、
実際は紙一重の結果だったのが面白い!!!
踏み込みがあと1歩あったら
逆にワキヤが負けてた事を考えると
ホウジはすごく良い線いってました!!!
2分の1の確率でどう転ぶかわからない、
そんな勝負だったと言えます!!!!
しかし、今回のバトルを観て
ザックが何か思ったみたいですけど、
一体何をしでかすのやら…
スポンサーサイト
テーマ: ベイブレード
ジャンル: アニメ・コミック
[edit]
| h o m e |