ハヤテのごとく!第366話「ミステリールーム④」感想
2012/06/20 Wed. 21:48 [ハヤテのごとく!]
全ての部屋が埋まったゆかりちゃんハウス。
さてそんなゆかりちゃんハウスでは
仕事をボイコットして逃げ出して来たルカは物思いにふけっており…
アイドルのマネージャー、そこから見えてくるものは…?
雑談掲示板設置!!
お絵かき掲示板で ワタル、サキ、
伊澄、咲夜のアイコン募集中!!
相当悩んでいるみたいですねルカ…。
しかしルカはアイドルは好きでやっていたわけじゃないと
自分を言い聞かせたり理由を借金に置き換えたりしてますけど
僕にはそれは自分に言い聞かせているだけのように思えてきます。
確かにルカはアイドルをやりたかったわけではないでしょう。
でもルカにとってアイドルとは行方をくらました両親との唯一の繋がりであり
ルカも大好きな両親の為に最初は頑張っていたわけで
決して嫌々とかじゃないはずです。
でないとあそこまでファンが着いたり頑張れるはずないですから。
ルカはその本心を覆い隠し全て借金の返済の為と言い聞かせてるんでしょうね。
それに今のルカじゃマンガの方も…
自分の本当の気持ちを覆い隠し夢ではなく
借金返済の為に漫画家を目指したところで今のルカに
良い漫画を描くなんて絶対にできるはずないです。
ナギがルカのマンガに惹かれたのはルカの情熱があったから、
では今の漫画家として成功すれば借金だってと
曇った眼で考えている今のルカは?
はっきり言ってルカらしくないです。
ルカの夢は借金を返す為のものじゃないはずです。
今のルカは精神的に追いつめられ自分らしさを忘れている、
それが僕の今のルカに対する感想です。
良いイメージでも悪いイメージでも全てはキャラの個性、
ルカの個性は天然と前向きに夢を追いかける姿勢にあるわけで
今のルカは後ろ向きに夢を黒く塗りつぶして
自身の個性を壊しているようにしか見えないんです。
さてそんな自分のらしさを失い始めているルカの前にカユラが…
まあカユラの言うように簡単な事じゃないですね。
というよりカユラの両親って昔は漫画家目指してたんですか。
ルカはアイドルだって簡単じゃないと言い返してますけど
今のルカは自分らしさを見失ってアイドルをボイコットしてるわけで
カユラの言っている事の方が強いんです。
もし今のままルカがアイドルに戻っても
ルカの人気はこれ以上でないでしょうね。
何故なら今のルカは自らの個性を見失っているからです。
人にはそれぞれ個性があります、ルカの場合、
多くのファンがついてきたのはその個性と
自身の努力によるところが大きいわけで
個性を見失ってしまうと人気は間違いなく下がるわけですから。
まあ、それはそれで面白いとは思いますけどね。
さて一方の集マネージャーサイドですけど
ルカの行動は完全に予想の範囲内だったみたいですね。
というより集マネージャー、優秀過ぎです。
まさにビジネスウーマンとは彼女の事を言うのでしょうね。
さてハヤテの方ですけどハヤテはルカに
住んでいた部屋から荷物を取って来てほしいと頼まれて…
でもぶっちゃけそっちよりも我らがリィン神父が感じている
何かの正体の方が気になります。
だってそうなると自然と
リィン神父の出番も上がりますから!!!
そりゃ美形男性キャラ好きとして
美形男性キャラがスポットに当たる方が
嬉しいに決まってます!!!
それに違和感の正体に気づいた横顔の表情もまたぁぁあ!!!!
というより最近輝いてます!!!!
出番的に輝いてますよリィン神父ぅぅぅう!!!!
さてハヤテはルカの頼みで彼女が住んでたマンションへ…
っていつもの事ながらどこでそんな技を?!!
ハヤテにとって監視カメラなど
監視カメラではないっぽいんですが!!!!
きっとあの技術も幼い頃、犯罪関連と知らず
あの両親から施されたものなんでしょうね(笑)
まあそれは置いておきましょう!!!
軽く入ったら集マネージャーが普通にいるって!!!
こっちもどこまで有能なんですか?!!!
まあこっちはハヤテのような達人技じゃなく
相手の心理とかそういうの詠んで先回ってるので
こっちは心理的作戦と言った方が良いですけど!!!!
しかも女装マニアと勘違いされちゃってますし!!!!
虎鉄いなくて良かったですねハヤテ、
いたら間違いなくその通りだとか良いそうですし!!!
さて集マネージャーが待ち伏せしてた理由は
連れ戻すとか居場所を聞き出すとかじゃなく
ハヤテにしばらくルカの事を頼むためだったんですね。
でもその理由がその間にルカに夢を諦めてもらう為とは…
そりゃハヤテだって反論したくなるものです。
夢を奪う権利は誰にもないわけですし
ルカは漫画家になる為に頑張ってもいるわけですし。
でも集マネージャーからしたら借金の事もあるので
言う権利は確かにあるんですよね。
まさに夢と現実は違うというビジネスウーマン的な考えです。
そんな仕事に生きる集マネージャーですけど…
でもその涙や表情は事務所の為というより
明らかに私情の方が強い気がします。
おそらく口ではルカの事をコントロールしてみせるとか言っても
誰よりもルカの事を大切に考えているんでしょうね。
でないとあんな涙をながせるはずはないです。
愛情か未練なのかわかりませんけど
少なくとも集マネージャーは彼女なりに
ルカを手放したくない事だけはわかります。
さて一方のゆかりちゃんハウスでは
我らがリィン神父がアパートの秘密に気づいたみたいですけど一体…
テーマ: ハヤテのごとく!
ジャンル: アニメ・コミック
[edit]
« 國崎出雲の事情 第百五幕「大御所・幸嶋の影響やいかに!? 」感想 | アラタカンガタリ~革神語~第167話「ハルナワの爪」感想 »
この記事に対するコメント
動物の言葉を通訳出来るタマと
霊だけに強い第六感(霊感)がある神父さんや
結構賢く小柄なので小回りも聞くシラヌイは
今後ハヤテも重要事に重宝して行きますかね
(遊戯王GXの様にシリアス場面の数少ない目撃者になったり
終盤に独り立ちしようとした際にも着いてきたりして)
集マネはハヤテに任せながらも「お前に何が分かる」的な態度でしたが
ハヤテの過去を知れば考えも変わりますかね~
(同じく協力者のヒナギクも似た境遇を持つ訳で)
劇場版の時系列以降の話で鈴音が再登場したりアテネが元に戻ったりして
ハヤテと同化したりハヤテに特殊能力与えたりしますかね~
(ユベルみたいですが)
Re: タイトルなし
> 動物の言葉を通訳出来るタマと
> 霊だけに強い第六感(霊感)がある神父さんや
> 結構賢く小柄なので小回りも聞くシラヌイは
> 今後ハヤテも重要事に重宝して行きますかね
> (遊戯王GXの様にシリアス場面の数少ない目撃者になったり
> 終盤に独り立ちしようとした際にも着いてきたりして)
まあギャグ的にも使いやすいキャラ達ですしね。
彼らだからこそ気づく事もありますし。
> 集マネはハヤテに任せながらも「お前に何が分かる」的な態度でしたが
> ハヤテの過去を知れば考えも変わりますかね~
> (同じく協力者のヒナギクも似た境遇を持つ訳で)
どうなんでしょうかそれは?
> 劇場版の時系列以降の話で鈴音が再登場したりアテネが元に戻ったりして
> ハヤテと同化したりハヤテに特殊能力与えたりしますかね~
> (ユベルみたいですが)
さすがにそこまではしないかと。
トラックバック
知らない間に誰かの夢を背負っている可能性 ハヤテのごとく!366話「ミステリールーム4」
ハヤテのごとく!366話「ミステリールーム4」 アイドルになって初めて仕事をすっ...
タカヒナの日常境界線 | 2012/06/20 21:48
その秘密はなんだろうか。ハヤテのごとく!366話「ミステリールーム4」
ハヤテのごとく!366話「ミステリールーム4」 今週のヒナギク様 神父がゆかりち...
ヒナギク様に恋してるっ!! | 2012/06/20 21:49
第366話 「ミステリールーム(4)」
ルカに与えられた時間は2週間。
勢いで家出してきたものの、このままでいいわけがない・・・・・・。
ルカは答えを導き出せるのか。
そのときハヤテは・・・・・・。
西...
非日常に憧れて | 2012/06/20 22:14
第366話 「ミステリールーム(4)」
アイドル水蓮寺ルカのターニングポイント!
アイドルと漫画家どちらをとるのか
両立はできないのかなぁ
二兎を追うものは一兎をも得ず、という言葉もあり...
ヒナギクちゃんねる!! | 2012/06/21 11:17
長い人生なんだから一休みや二休み、しばらくお休みも必要なのだ…!!
それには同意します。
畑先生も三十路に入り、若さに任せて頑張るのができなくなりつつあるのかもしれません。
ハヤテのごとく! 32 (少年サンデーコミックス)(2012/05/18)畑 健二郎商品詳細を見る
乱文乱舞ランブル | 2012/06/21 23:29
知らない間に誰かの夢を背負っている可能性 ハヤテのごとく!366話「ミステリールーム4」
ハヤテのごとく!366話「ミステリールーム4」 アイドルになって初めて仕事をすっ...
その秘密はなんだろうか。ハヤテのごとく!366話「ミステリールーム4」
ハヤテのごとく!366話「ミステリールーム4」 今週のヒナギク様 神父がゆかりち...
第366話 「ミステリールーム(4)」 ルカに与えられた時間は2週間。 勢いで家出してきたものの、このままでいいわけがない・・・・・・。 ルカは答えを導き出せるのか。 そのときハヤテは・・・・・・。 西...
第366話 「ミステリールーム(4)」 アイドル水蓮寺ルカのターニングポイント! アイドルと漫画家どちらをとるのか 両立はできないのかなぁ 二兎を追うものは一兎をも得ず、という言葉もあり...
長い人生なんだから一休みや二休み、しばらくお休みも必要なのだ…!! それには同意します。 畑先生も三十路に入り、若さに任せて頑張るのができなくなりつつあるのかもしれません。 ハヤテのごとく! 32 (少年サンデーコミックス)(2012/05/18)畑 健二郎商品詳細を見る
| h o m e |