fc2ブログ
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

ハヤテのごとく!第394話「西沢歩 白熱教室」感想 

ルカとのハヤテの借金をかけた勝負に今更後悔し始めたナギ、
おまけに千桜からルカの漫画家としての才能はどんどん開花し
レベルに差がかなり開いてると知ってしまう。
そんな中、ハムスター歩が何故か
山篭りというアイディアを持ちかけ…
さて前回ラストでハムスター歩が山篭りの案をだし
ナギ達はハムスター歩に連れられ山へやってきたわけで…
って山小屋にダーク虹の里って!!!!
なんかその命名からハムスター歩の
ダークな一面がにじみ出てるんですけど!!!
というより前は雨宿りで仕方ないところありましたけど
今回は晴れてますし勝手に使って良いんですか?!!
しかも山で修行が伝統的な事言ってますけど
なんかツッコミどころ満載過ぎなんですけど!!!
というよりそれマンガとかの場合ですから!!!
というよりナギの父親アメリカ人ですから!!!
ってアメリカ人だったんですか?!!!
確かに前の新アニメで原作に先駆け
本名はシン・ハイエックで
金髪のハヤテ似と判明しましたけど
アメリカ人だったとは!!!
名前的に中国人かアジア系と思ってましたよ!!!
あとハムスター歩に主人公補正なんて言っても
伝わらないですよナギ!!!!
ハムスター歩にマンガ知識は
あんまりないですし!!!
あと自分で主人公って言わないでください!!!
というより主人公はハヤテですから!!!
ナギはあくまでヒロインですから!!!!
でも確かにナギよりルカの方が
主人公属性ありますよね(笑)!!!
でもナギもギャグマンガの
主人公属性では勝ってます(笑)!!!!
だって基本設定であげられるルカの属性で
ギャグ属性ないですし!!!!
ありますけど上げられてないですから!!!

でも今回、ハムスター歩は容赦ないですね。
ナギの借金がなくなってもハヤテは側にいてくれると
思ってる事自体が間違ってるというのは
あながち間違ってないですし。
ハヤテも自分自身はナギを守っていきたいと
考えてますけど自分に万が一の事があったらとか
考えたりもしましたからルカの件云々別に十分ありえますね…。
でもハムスター歩…
なにハヤテをインコと同じ扱いしてるんですか!!!
ハヤテはインコじゃないですから!!!
一応ハヤテが好きなんですよね?!!!
好きな人をインコと同格ってハヤテの扱いが!!!!
もしハヤテがこの場にいたら
苦笑いするレベルですよ!!!!!

まあハムスター歩がハヤテの事を
インコと同じ扱いしてるのは置いておいて
千桜は山籠りの件は理解したみたいですね。
確かに努力するって言うのは必要なわけですし。
まあ理屈では説明できないのは
ギャグ漫画のお約束ですけどね(笑)。
まあそれでもルカに勝つには難しいレベルなわけで…
ってハムスター歩、スパルタモード入ってます?!!
というより完全に奇跡頼みですよね?!!
クロックアップの速さで
奇跡頼みですよね?!!!

でも確かに画力で対抗するより
内容で勝負した方がまだ勝ち目はありますよね。
ルカのは安定性はあるとは思いますけど
それ以上の個性はない感じがしますし。
でもハムスター歩はマンガの面白さをしらないわけですけど
それも考慮に入れてハムスター歩は助っ人を呼んだみたいで…
って足橋先生来ました!!!!
なにげに出番そこそこ多い漫画家キャラ!!!
当初はゲストキャラとばかり思ってたものの
いつの間にかなにげにちょくちょくでてきてる
キャラになった漫画家キャラ!!!
というより「あゆゆ」ってなんですか?!!
いつの間に漫画家とそんなに親しくなったんですか?!!
もう普通ってレベルじゃないんですけど!!!
なに普通に漫画家と交流深めちゃってるんですか?!!
というより酸菜鍋に釣られてって
マンガの方は大丈夫なんですか?!!!
足橋先生って締め切りとか結構ギリギリとか
アウトとかそっちの印象強いですし!!!!
というよりハムスター歩、
新境地の扉開いちゃってますよ!!!
無我の境地ならぬ
野望の境地開いちゃってますよ!!!
どんだけ必死なんですか!!!!
ヒナギク相手での悟った感じの
面影全くないんですけど!!!
むしろ真逆にダークと化してるんですけど!!!

でもナギのマンガの原稿を診てもらうって事は
かなり強引な作戦ですけどナギからしたら複雑なんですよね。
以前の足橋先生の表情とプロの原稿みて自信なくしたわけで…。
でも足橋先生の感想は面白かった、
それはまごうことなき本心の感想でしょう。
作画とかのレベルはプロには到底及ばないでしょうし
内容も滅茶苦茶なのかもしれないです。
でもああいう不条理も極めていけば立派なギャグ漫画になりますし
足橋先生はきっと読んでそれを感じ取って面白いと思ったんでしょうね。
面白いというのは人によって考え方が異なります。
感情移入しやく見やすいから面白いと感じるタイプ、
バトルもので派手な演出と迫力ある作画で読者を魅了するタイプ、
感情移入こそできないもののダークな笑いで
読者を笑わせにいくブラックタイプ、
マンガと言ってもいろんなジャンルがありますし
万人向けが全てとは限りません。
僕的にはナギの場合は安定性よりも不安定ではっちゃけた
でも大事なところはきっちり抑えてるそんな
笑いあふれる作品の方が合ってると思うんです。
まあなんにしてもこれでナギは自信とやる気取り戻しましたし
ハムスター歩むも粋なはからいをするものですよ。

まあ結局、足橋先生の原稿と引き換えにですけど!!
というより東宮、マジ苦労人なんですけど!!!
事情わからずにしばらく帰れないって
東宮からしたらわけわかりませんよ!!!
こうなったら東宮も来てください!!!
そうしたら東宮も渋々でも協力してくれるはずです!!
主に足橋先生に早く仕事に戻ってもらうために!!!
スポンサーサイト



[edit]

« ∞さんへメッセージ。ワールドホビーフェア関連  |  アラタカンガタリ〜革神語〜第194話「お願い」感想 »

この記事に対するコメント

シン・ハイエックはアニメでペラペラ英語喋ってはいましたね

足橋先生の「幼女と高校生が好き」という危ない発言は嘘じゃなかったって事ですかね・・・

ルカの様なタイプが主人公の作品ならナギの様なタイプは
主人公を虐めるお嬢様って感じでしょうかね

今のルカは一流の漫画家になるよりもハヤテを手に入れたい気持ちの方が
強そうな気がするので純粋に漫画を描けばナギにも勝機が?

ルカが自らの欲望の為に頑張ってますが
ハヤテもいつか自分だけの欲望の為に動く事があるのですかね~

それとヒナギクもハヤテ同様ルカの味方を続けるのなら
親友の歩と対立する事になりますね。

そういえば前にアニメで理沙の実家の話やらなかった事が不満と言ってましたが
虎鉄の卓球の件カットも不満でしたか?

kivaxtuto #DLhE2T5I | URL | 2013/02/08 00:22 * edit *

Re: タイトルなし

> シン・ハイエックはアニメでペラペラ英語喋ってはいましたね
まあ吹き替え版とかそんな感じの設定の可能性もあるかと。
> 足橋先生の「幼女と高校生が好き」という危ない発言は嘘じゃなかったって事ですかね・・・
あれは確信犯ですね(笑)
> ルカの様なタイプが主人公の作品ならナギの様なタイプは
> 主人公を虐めるお嬢様って感じでしょうかね
まあギャグ漫画的にはルカの主人公っぽさはマイナスになりそうな気もしますけどね。
> 今のルカは一流の漫画家になるよりもハヤテを手に入れたい気持ちの方が
> 強そうな気がするので純粋に漫画を描けばナギにも勝機が?
でも実力で言えばルカの方が上ですし、理屈でどうにかできるなら苦労は…
> ルカが自らの欲望の為に頑張ってますが
> ハヤテもいつか自分だけの欲望の為に動く事があるのですかね~
もしあるならそれが執事じゃなくても守りたいとかそう考えるようになった時でしょうね。
> それとヒナギクもハヤテ同様ルカの味方を続けるのなら
> 親友の歩と対立する事になりますね。
まあそういう事になりますよね。
> そういえば前にアニメで理沙の実家の話やらなかった事が不満と言ってましたが
> 虎鉄の卓球の件カットも不満でしたか?
もちろんです!!!!

花月(かづき) #- | URL | 2013/02/11 22:22 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kadukikagayaki.blog129.fc2.com/tb.php/2051-d0a394ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)