クロスファイトビーダマンeS第30話「白虎のめざめ!タイガー覚醒だぜィ」感想
2013/05/04 Sat. 17:48 [クロスファイトビーダマン]
ナツミ達を人質にしカモン達にロードファイトを挑むナオヤ、
そんなナオヤですけどカケルはナオヤの真意に気づき始める。
そしてバトルの方はナオヤが勝利し後はカモンとビャクガの戦いだけで…
白銀の白虎、今、目覚める!!!!
そんなナオヤですけどカケルはナオヤの真意に気づき始める。
そしてバトルの方はナオヤが勝利し後はカモンとビャクガの戦いだけで…
白銀の白虎、今、目覚める!!!!
さてまずはナオヤが勝利し早くも後がないカモン達ですけど…
しかしビャクガもだいぶ変りましたね。
昔のビャクガなら使命に準じ卑怯な策でも
感情を顕にしなかったのに今は顕にしてる、
ナオヤの策が気に入らないと感じてるんですよね。
でもそれでもビャクガはグランドBマスターのためと…
それこそビャクガの中の矛盾なんですね。
ナオヤの策が気にいらなくても今のビャクガなら
似たような事を自分達がやってきたという事に
今のビャクガも気づいているはずですから。
でも、それでも今なおグランドBマスターリョーマに
忠誠を誓っているのは彼にビャクガは恩義があったからとは…。
確かにそれくらいないとあの非情な男に付き従う理由は
リョーマと同じく弱肉強食の外道タイプくらいしかないですし
変わり始めた後は卑怯な策や洗脳術には
少なからず疑念を抱いていたはずですから。
しかし全てを失った自分を導いてくれたって彼の過去に一体何が…
ってグランドBマスターに忠義を持つ
ビャクガに対し嬉しいって?!!!
ラスボスで因縁の相手に忠誠誓ってる
相手に対し嬉しいって珍しい返事なんですけど!!
忠誠心から厄介な相手とかならわかりますけど
笑顔でそれを認めて嬉しいって!!!!
それはカモン達側からすれば
ビャクガが手強い相手と
再認識する発言でもあるのに
それを嬉しいって!!!!!
でもそれがカモンの強さと器の大きさなんでしょうね。
グランドBマスターのやってる事は悪役ですけど
それでもそんな兄を本当に慕ってる仲間が向こうにはいる、
少なくともあんな兄でも本当の仲間が側にいるって
聞けただけでも安心したのかもしれないです。
もうカモンとビャクガのバトルには
グランドBマスターとか関係ないのかもですね。
カモンはビャクガの事を認めた上で
純粋にバトルを楽しんで勝つつもりですし
ビャクガも卑怯な策なしだからか
それともカモンが自分の事を否定せず
認めてくれたからなのかわかりませんけど
無表情でも前と感じ違うのがわかります。
そしてそんな2人を見てナオヤに確認をとるカケル、
やはりナオヤの狙いはビャクガの心を
開放するのが狙いなんでしょうね。
その為にはカケルとカモンと対峙させた方が一番でしょうし。
まあそれでも白々しくポーカーフェイスを
貫くのがナオヤらしいですけどね。
そしてそれと真逆で嘘が下手なのがダイキ(笑)!!!
ナオヤがポーカーフェイス貫いてるのに
棒読みで動揺してたらバレバレですよ(笑)!!!
さてカモンとビャクガのバトルの方ですけど
やはり1度勝利しているとは言え、
ビャクガは簡単には勝たせてくれない強敵、
それに加えて今のビャクガにはラウンドタイガルがあり
パーフェクトレイドラへ猛虎合体できますし
以前よりも格段に強くなってるんですよね。
でもそれを引き出させたのは他でもないカモン、
ビャクガ自身はナオヤの力だからか使う気なかったですけど
カモンは出し惜しみしてないナオヤと
本気で戦いと思ってるんですよね。
そしてナオヤの真の狙いはビャクガの
白虎の力を引き出す事が真の狙いだったんですね。
しかしその白虎の力の波動はグランドBマスターリョーマも
少なからず感じて気づいて…
ってここでドラゴンビットを差し向けました?!!
でも想定外の事態にようやくナオヤも動いたみたいですね。
そう、ナオヤもダイキも最初から裏切ってなんていないんです。
まあカケルはともかくナツミも気づいてた事は以外でし…
ってダイキに負けずに棒読みって!!!
絶対に最初からは気づいてませんでしたよね?!!
カケルとナオヤのやりとりでようやく
気づいただけですよね?!!!
しかしナオヤも本当に変わりましたよね。
相手をコントロールするという自らの方針は変えず
けどそれを支配から正しいビーダーの道へ
コントロールするという意味へと変わったんです。
そしてそんなナオヤを見て彼もカケル達と出会った事を
変わった1人だとビャクガは気づいたみたいですね。
そして自分を導いてくれるのはグランドBマスターだけじゃないとも
考えるようになったりで明らかに迷いが出始めてますね。
さて出現したドラゴンビットは前以上に強化され
カケルとナオヤを行動不能にさせる程とは…。
カケル達がやられる戦力じゃナツミ達が勝てるはずないですし
カケルとナオヤ同様にトップクラスのカモンでも
あの数が相手じゃやられるのは時間の問題…
そんな中、レイドラの言葉とダイキの喝で
ビャクガもようやく覚悟を決めたみたいですね。
というよりビャクガも忠誠心高いですけど
レイドラの方も持ち主に似て忠義が高いんですよ。
どんな道でもお前に従うってそれだけ
ビャクガの事を信じて後悔もしてない事を意味しますから。
さあいよいよ白虎の石碑が
ビャクガとレイドラに力を!!
今こそ覚醒の時です!!!!
カモン達を今救えるのは
ビャクガとレイドラだけです!!!
しかしビャクガもだいぶ変りましたね。
昔のビャクガなら使命に準じ卑怯な策でも
感情を顕にしなかったのに今は顕にしてる、
ナオヤの策が気に入らないと感じてるんですよね。
でもそれでもビャクガはグランドBマスターのためと…
それこそビャクガの中の矛盾なんですね。
ナオヤの策が気にいらなくても今のビャクガなら
似たような事を自分達がやってきたという事に
今のビャクガも気づいているはずですから。
でも、それでも今なおグランドBマスターリョーマに
忠誠を誓っているのは彼にビャクガは恩義があったからとは…。
確かにそれくらいないとあの非情な男に付き従う理由は
リョーマと同じく弱肉強食の外道タイプくらいしかないですし
変わり始めた後は卑怯な策や洗脳術には
少なからず疑念を抱いていたはずですから。
しかし全てを失った自分を導いてくれたって彼の過去に一体何が…
ってグランドBマスターに忠義を持つ
ビャクガに対し嬉しいって?!!!
ラスボスで因縁の相手に忠誠誓ってる
相手に対し嬉しいって珍しい返事なんですけど!!
忠誠心から厄介な相手とかならわかりますけど
笑顔でそれを認めて嬉しいって!!!!
それはカモン達側からすれば
ビャクガが手強い相手と
再認識する発言でもあるのに
それを嬉しいって!!!!!
でもそれがカモンの強さと器の大きさなんでしょうね。
グランドBマスターのやってる事は悪役ですけど
それでもそんな兄を本当に慕ってる仲間が向こうにはいる、
少なくともあんな兄でも本当の仲間が側にいるって
聞けただけでも安心したのかもしれないです。
もうカモンとビャクガのバトルには
グランドBマスターとか関係ないのかもですね。
カモンはビャクガの事を認めた上で
純粋にバトルを楽しんで勝つつもりですし
ビャクガも卑怯な策なしだからか
それともカモンが自分の事を否定せず
認めてくれたからなのかわかりませんけど
無表情でも前と感じ違うのがわかります。
そしてそんな2人を見てナオヤに確認をとるカケル、
やはりナオヤの狙いはビャクガの心を
開放するのが狙いなんでしょうね。
その為にはカケルとカモンと対峙させた方が一番でしょうし。
まあそれでも白々しくポーカーフェイスを
貫くのがナオヤらしいですけどね。
そしてそれと真逆で嘘が下手なのがダイキ(笑)!!!
ナオヤがポーカーフェイス貫いてるのに
棒読みで動揺してたらバレバレですよ(笑)!!!
さてカモンとビャクガのバトルの方ですけど
やはり1度勝利しているとは言え、
ビャクガは簡単には勝たせてくれない強敵、
それに加えて今のビャクガにはラウンドタイガルがあり
パーフェクトレイドラへ猛虎合体できますし
以前よりも格段に強くなってるんですよね。
でもそれを引き出させたのは他でもないカモン、
ビャクガ自身はナオヤの力だからか使う気なかったですけど
カモンは出し惜しみしてないナオヤと
本気で戦いと思ってるんですよね。
そしてナオヤの真の狙いはビャクガの
白虎の力を引き出す事が真の狙いだったんですね。
しかしその白虎の力の波動はグランドBマスターリョーマも
少なからず感じて気づいて…
ってここでドラゴンビットを差し向けました?!!
でも想定外の事態にようやくナオヤも動いたみたいですね。
そう、ナオヤもダイキも最初から裏切ってなんていないんです。
まあカケルはともかくナツミも気づいてた事は以外でし…
ってダイキに負けずに棒読みって!!!
絶対に最初からは気づいてませんでしたよね?!!
カケルとナオヤのやりとりでようやく
気づいただけですよね?!!!
しかしナオヤも本当に変わりましたよね。
相手をコントロールするという自らの方針は変えず
けどそれを支配から正しいビーダーの道へ
コントロールするという意味へと変わったんです。
そしてそんなナオヤを見て彼もカケル達と出会った事を
変わった1人だとビャクガは気づいたみたいですね。
そして自分を導いてくれるのはグランドBマスターだけじゃないとも
考えるようになったりで明らかに迷いが出始めてますね。
さて出現したドラゴンビットは前以上に強化され
カケルとナオヤを行動不能にさせる程とは…。
カケル達がやられる戦力じゃナツミ達が勝てるはずないですし
カケルとナオヤ同様にトップクラスのカモンでも
あの数が相手じゃやられるのは時間の問題…
そんな中、レイドラの言葉とダイキの喝で
ビャクガもようやく覚悟を決めたみたいですね。
というよりビャクガも忠誠心高いですけど
レイドラの方も持ち主に似て忠義が高いんですよ。
どんな道でもお前に従うってそれだけ
ビャクガの事を信じて後悔もしてない事を意味しますから。
さあいよいよ白虎の石碑が
ビャクガとレイドラに力を!!
今こそ覚醒の時です!!!!
カモン達を今救えるのは
ビャクガとレイドラだけです!!!
スポンサーサイト
[edit]
« アニメ版 アラタカンガタリ〜革神語〜第4話「覚醒~KAKUSEI~」感想 | 國崎出雲の事情 第百四十四幕「1人じゃないでしょう!?」感想 »
この記事に対するコメント
トラックバック
#ドラグレンとかいったな ナオ:つぎはビャクガ ビャ>我々には卑怯な仕掛けは必要ない タイ>タイガーむかつく この場をまかされているんですよ_カケル;キミのコト...
ぺろぺろキャンディー | 2014/01/16 01:27
#ドラグレンとかいったな ナオ:つぎはビャクガ ビャ>我々には卑怯な仕掛けは必要ない タイ>タイガーむかつく この場をまかされているんですよ_カケル;キミのコト...
| h o m e |